研究課題
膀胱癌においては細胞診および病理組織学的に形態学的診断のみに頼っていることが現状である。治療法としては経尿道的腫瘍切除や膀胱全摘といった外科的治療やBCG膀胱注入療法、集学的な全身化学療法が行われているが、膀胱癌の性質上、多発ないし再発が多く、第二、第三の治療を踏まえた診断マーカーの開発が急務である。microRNA(miRNA)は19-25塩基よりなるnon-coding short RNAで、最近ではmiRNAの発現異常が癌遺伝子や癌抑制遺伝子の発現ネットワークを撹乱し、発癌や進展、転移に深く関与することが明らかとなってきており、miRNAによる種々の遺伝子のエピジェネティックな発現調節機構が注目されている。膀胱癌においてもmiRNAやその標的分子の動態をとらえることで、診断に応用でき、癌細胞の増殖や進展を抑制することが治療戦略や予後改善に応用できる可能性を有する。本研究では尿路上皮に恒常的に発現する分子の一つNACC1が細胞周期のG1期に作用し、膀胱癌の細胞増殖を促進することを明らかにした成果を踏まえ、NACC1を標的分子とするmiRNAの一つ、miR-331-3pがNACC1と同様に細胞老化および細胞周期制御を介して、細胞増殖能を調節していることを確認した。一方で、膀胱癌症例において浸潤癌では免疫組織化学的にNACC1の発現が低下していることがわかり、NACC1およびmiR-331-3pが細胞浸潤能に関与している可能性を考え、浸潤能を検討したところ、miR-331-3pの発現上昇もしくはNACC1の発現低下により、細胞浸潤能が低下することを見出した。引き続きNACC1の機能を細胞増殖における役割について分子レベルで解明し、膀胱癌におけるNACC1の位置付けを明らかにする。
2: おおむね順調に進展している
膀胱癌細胞株を用いた実験では、NACC1の発現抑制による細胞増殖能のメカニズムについて、細胞周期、アポトーシス、オートファジーなどの機能解析を行ったところ、NACC1は特に細胞周期、細胞老化に関わることを明らかにできた。また、NACC1を標的とするmiR-331-3pの機能解析においても同様の結果が得られ、miRNA-331-3pとNACC1との関連性も示した。さらに、膀胱癌組織を用いた検討では、浸潤性膀胱癌と非浸潤性膀胱癌におけるNACC1の発現の差異を免疫組織化学染色にて検討し、浸潤癌においてNACC1の発現が有意に低いことが明らかとなった。このことから、miR-331-3pとNACC1は細胞浸潤能に寄与することが考えられ、膀胱癌細胞株を用いてin vitroで細胞浸潤能および遊走能を検討したところ、いずれもmiR-331-3pの過剰発現、NACC1の発現抑制にて亢進することが確認できた。
TUR-Btもしくは膀胱全摘にて切除された膀胱癌組織について、病理診断学的に浸潤癌、非浸潤癌を抽出し、高異型度と低異型度に分類する。組織からRNAを抽出し、定量的RT-PCR法にてmiR-331-3pを測定する。同様に、尿細胞診で癌と判定された症例につきLBC検体からRNAを抽出し、RT-PCR法でmiR-331-3pを測定する。浸潤性膀胱癌を低分化型癌、扁平上皮分化癌、腺上皮分化癌および神経内分泌分化癌といった分化の特性に着目して分類し、それぞれについて組織中のmiR-331-3p, NACC1, 幹細胞マーカーの発現について定量的RT-PC法、免疫組織化学染色法を用いて定量的に評価する。その結果、種々の分子マーカーの発現パターンが腫瘍の細胞形態から予測できるかどうかを検証する。
すべて 2018
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)
J. Clin. Med.
巻: 7 ページ: 98
10.3390/jcm7050098
cancers
巻: 10 ページ: 347
10, 347; doi:10.3390/cancers10100347