• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Hippoパスウェイをターゲットとした腎癌悪性化モデルマウスの作製と治療応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関大分大学

研究代表者

松浦 恵子  大分大学, 医学部, 教授 (00291542)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードHippoパスウェイ / ノックアウトマウス / 腎癌
研究成果の概要

本研究は、腎癌の発症と悪性化を模倣するモデルを作製する目的で、腎臓でHippoパスウェイの構成分子SAV1と、癌抑制遺伝子VHL遺伝子がノックアウトされるマウスを作成した。SAV1ホモノックアウトマウスは腎重量の低下と腎機能障害を伴い生後すぐに死亡した。組織学的に異型を伴う腎嚢胞の形成が見られYAPの活性化を伴っていた。VHLホモノックアウトマウスの腎嚢胞とは組織学的に異なっていた。SAV1とVHLのダブルノックアウトマウスも生後すぐに死亡した。いずれも腎癌の発症には至らなかったが、Hippoパスウェイの不活化による異型腎嚢胞発症モデルマウスが作成できた。

自由記述の分野

実験病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

腎癌の発症と悪性化を模倣するモデルを作製し、新たな治療法の開発を目指した。腎発生異常をきたしたため、癌の発症には至らなかったが、新たに腎臓の正常発生にSAV1が関わっていることを証明できた。また異型を伴う腎嚢胞を形成するモデルマウスの作成ができたことから、異型を伴う腎嚢胞が持つ病態を解析する礎となる研究としての意義を持つと考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi