• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

メラノコルチン1型受容体機能低下の膵臓発がんへの関与

研究課題

研究課題/領域番号 18K07081
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

高橋 真美  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (90214973)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード膵臓がん / メラノコルチン受容体 / SNPs / 細胞株 / マウスモデル
研究実績の概要

メラノコルチン受容体(MCR)のうち、MC4Rは摂食抑制やエネルギー代謝、MC1Rは色素合成や抗炎症・免疫に関与しており、全体として肥満や生体防御異常に関わっている。本研究では、MC1Rの機能低下と膵発がんとの関わりを明らかにすることを目的としている。R3年度は、以下について検討を行った。
昨年度解析した日本人膵がん症例の手術検体やゼノグラフト組織から樹立した培養細胞株及び連携研究者より入手した膵がん培養細胞株のSNPs解析結果と比較するため、連携研究者より供与された日本人胃がん患者腹水由来細胞株約50株のDNAについて、PCR法によりMC1R遺伝子を増幅して、ダイレクトシークエンス解析によりSNPs/点突然変異の有無を調べた。その結果、胃がんでは、日本人に多い2つのタイプのSNPs のうちの両方でホモ型が検出され、膵がんとはやや異なる部分が見られたが、一番多かったのは膵がんで多いSNPのホモタイプであった。変異型MC1Rの機能解析については、野生型MC1R遺伝子を有する正常膵管由来のヒト不死化膵管細胞株への遺伝子導入がなかなか上手くいかず、野生型MC1R遺伝子を有する膵がん細胞でMC1Rをノックアウトした細胞を作製し、変異型MC1R遺伝子を導入してその影響を検討中である。
マウスモデルを用いた実験に関しては、マウス膵臓発がんモデルとMc1r変異を有するMc1r<e/e>マウスとの交配実験が継続中である。まだ途中経過ではあるが、雄では野生型で大きい腫瘍が多い傾向が見られており、膵がんの増殖にはMC1RではなくMC4Rの阻害が重要である可能性があると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒト正常細胞及びがん細胞への遺伝子導入に手間取り、機能解析が遅れている。マウス実験では、新型コロナ感染拡大による影響で、繁殖数を思うように増やすことができなかったため、また、生まれるジェノタイプにバラツキがあったため、時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

ヒト正常膵管由来細胞株や膵がん細胞株に変異型MC1R遺伝子を導入して高発現させた細胞の機能解析を行う。
MC1R機能低下型変異を有するマウスを膵発がんモデルマウスとの交配実験を完了し、MC1R機能低下が発がんや浸潤・転移に及ぼす影響を明らかにする。また、Mc1r変異を有するマウス膵臓腫瘍から樹立したがん細胞株と野生型マウス由来のがん細胞株との遺伝子・タンパク質発現の比較を行う。

次年度使用額が生じた理由

正常膵管細胞株への遺伝子導入に手間取り、新型コロナ感染拡大による影響もあり、機能解析や動物発がん実験の完了が遅れているため、予定より支出が少なかった。
変異型MC1R遺伝子導入細胞の機能解析や、継続中の当該受容体変異マウスと膵臓発がんモデルマウスの交配による発がん実験の完了まで、もうしばらく費用が必要となることから、これらの研究計画の完遂のために繰り越し分を充てる計画である

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of the large-scale Japanese patient-derived xenograft (J-PDX) library.2021

    • 著者名/発表者名
      Yagishita, S., Kato,K., Takahashi, M., Imai, T., Yatabe, Y., Kuwata, K., Ochiai, A., Ohtsu, A., Shimada, K., Nishida, T., Hamada, A., Mano, H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 112 ページ: 2454-2466

    • DOI

      10.1111/cas.14899

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of fucoxanthinol on pancreatic ductal adenocarcinoma cells from an N-nitrosobis(2-oxopropyl)amine-initiated Syrian golden hamster pancreatic carcinogenesis model.2021

    • 著者名/発表者名
      Terasaki, M., Nishizaka, Y., Murase, W., Kubota, A., Kojima, H., Kojoma M., Tanaka, T., Maeda, H., Miyashita, K., Mutoh, M., Takahashi, M.
    • 雑誌名

      Cancer Genomics Proteomics

      巻: 18 ページ: 407-423

    • DOI

      10.21873/cgp.20268

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fucoxanthin prevents pancreatic tumorigenesis in C57BL/6J mice that received allogenic and orthotopic transplantations of the cancer cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Murase, W., Kamakura, Y., Kawakami, S., Yasuda, A., Wagatsuma, M., Kubota, A., Kojima, H., Ohta, T., Takahashi, M., Mutoh, M., Tanaka, T., Maeda, H., Miyashita, K., Terasaki, M.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 22 ページ: 13620

    • DOI

      10.3390/ijms222413620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗炎症薬・抗糖尿病薬・抗脂質異常症薬による膵がん化学予防の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      高橋真美
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: 48 ページ: 1429-1434

  • [学会発表] 膵がん患者由来ゼノグラフトモデルにおける高脂肪食による腫瘍の増殖促進及び関連遺伝子・タンパク質発現の変化に関する検討。2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋真美、石ヶ守里加子、尾野雅哉、平岡伸介、今井俊夫。
    • 学会等名
      第80回日本癌学会総会
  • [学会発表] 170人の患者の腹水からの239株の腹膜転移性癌細胞株の樹立とその特徴2021

    • 著者名/発表者名
      千脇史子、小松将之、坂本裕美、高橋真美、小松崎理絵、松下弘道、朴成和、平岡伸介、竹下文隆、市川仁、吉田輝彦、松崎圭祐、佐々木博己
    • 学会等名
      第80回日本癌学会
  • [学会発表] 日本人がん患者由来PDXライブラリーの構築2021

    • 著者名/発表者名
      常住真一郎、嶋田由紀子、榎成憲、片山誠一、柳下薫寛、髙橋真美、今井俊夫、濱田哲暢
    • 学会等名
      第80回日本癌学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi