研究課題
感染初期の病原体認識ならびにそれにより誘導される好中球浸潤をはじめとする自然免疫応答がその後に引き続く獲得免疫応答に重要な役割を担う。interleukin (IL)-1βは炎症性カスパーゼ活性化タンパク質複合体であるインフラマソームで活性化されたカスパーゼ-1により活性化される。結核菌が分泌するタンパク質のなかにシグナル伝達を抑制しIL-1βの産生低下をきたす病原因子 Zn2+ metalloprotease 1(Zmp1)が存在する。IL-1βは感染防御免疫の機能発揮に重要な炎症性サイトカインであるIL-17A産生に非常に重要な誘導因子である。我々は既にZmp1を欠損させたBCG株(ΔZmp1-BCG)を作製してin vitro / in vivoの解析系でマイコバクテリアによるIL-1βの産生抑制を解除できることを確認している。病原性の強い結核菌感染においても、抗結核免疫応答を増強させる戦略としてZmp1を人為的に発現制御することの有効性を検証するため、Zmp1欠損結核菌(ΔZmp1-tb)株を作製した。これらの欠損株をマウス肺に経気道接種させ、そこに誘導される免疫担当細胞の賦活化ならびに病態形成を解析した。ΔZmp1-BCG接種において3型免疫応答の指標であるIL-17Aの産生増強が認められたが、ΔZmp1-tb接種では、免疫応答の積極的な増強は認められなかった。この結果から、Zmp1はIL-1β産生制御を介して3型免疫応答をも制御する潜在能力を有するものの、病原性の強い結核菌の感染においては、他の病原因子等の影響により顕著な効果が認められない可能性が考えられた。一方、ΔZmp1-BCGはワクチン接種などへの利用により結核予防的への利用が期待された。現在、ΔZmp1-BCG接種後に結核菌を経気道感染させた際の抗結核防御能の増強効果を検討している。
当分野のホームページは「分子感染防御学分野」で、URLは「https://tbc.skr.u-ryukyu.ac.jp/感染免疫制御学分野/」。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)
FASEB Journal
巻: 36 ページ: e22096-22110
10.1096/fj.202101074RR.
Nature Communications
巻: 12 ページ: 2299-2314
10.1038/s41467-021-22620-3.
Int. J. Mol. Sci.
巻: 22 ページ: 12704-12715
10.3390/ijms222312704.
https://tbc.skr.u-ryukyu.ac.jp