• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

エボラウイルス粒子におけるリン脂質局在制御の分子基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07136
研究機関北海道大学

研究代表者

南保 明日香  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (60359487)

研究分担者 津田 祥美  北海道大学, 医学研究院, 講師 (70447051)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードエボラウイルス / リン脂質 / 生体膜輸送
研究実績の概要

リン脂質の1つであるホスファチジルセリン(PS)に対する受容体がエボラウイルスの侵入に関与するという報告から、エンベロープ外膜に集積するPS依存的な侵入機構の存在が示唆されている。エボラウイルスは形質膜から出芽する際にエンベロープを獲得する。PSは正常細胞の形質膜において内膜に局在することから、感染細胞において、何らかの機構によりPSがウイルスエンベロープ外膜に集積することが予想される。これまで、このプロセスに関与する宿主因子としてXkr8を同定し、Xkr8がウイルス糖タンパク質と共に形質膜へと小胞輸送された後にウイルス粒子に取り込まれ、PS集積に貢献する可能性を示した。本研究においては、さらに詳細なPS集積機構を分子レベルで解明することを目的とする。
現在までに、PSと特異的に結合するAnnexin Vをプローブとした凍結割断レプリカ法によりエボラウイルス様粒子へのPS集積を証明することに成功した。また、ウイルス粒子形成における小胞輸送の役割について検討した結果、ウイルス粒子形成の際に、リサイクリング小胞の形質膜への膜輸送が促進すること、またリサイクリング小胞の形成を阻害することで、ウイルス粒子形成が阻害されることを証明した。さらに、組み換えエボラウイルス並びに野生型エボラウイルス感染細胞において、リサイクリング小胞の形質膜への膜輸送が誘導されることを確認した。以上の結果から、ウイルス粒子形成の際に、感染細胞の小胞輸送が関与する可能性が示唆された。今後は、小胞が形質膜に至るまでの脂質二重層のPS分布の変動に着目し、エンベロープ外膜へのPS集積への関与について検討を行うと共に、この機構に関わる分子機構の解明を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、研究協力者である藤田秋一博士(鹿児島大学)との連携により、PSと特異的に結合するAnnexin Vをプローブとした凍結割断レプリカ法によりエボラウイルス様粒子へのPS集積を証明することに成功した。
また、エボラウイルス様粒子が形成される際に、リサイクリング小胞の形質膜への輸送が促進すること、またリサイクリング小胞の形成を阻害することで、ウイルス様粒子形成が阻害されることを証明した。さらに、研究協力者である河岡義裕博士(東京大学医科研)、研究分担者である津田祥美博士(北海道大学)との連携により、組み換えエボラウイルス並びに野生型エボラウイルス感染細胞において、同様に、リサイクリング小胞の形質膜への膜輸送が促進することが確認された。以上の結果から、ウイルス粒子形成の際に、感染細胞の小胞輸送が関与する可能性が示唆され、輸送の過程における脂質二重層のPS分布変動が、エンベロープ外膜へのPS集積への貢献することが示唆された。今後は、本仮説の証明ならびにこの過程に関与する分子機構の解明を試みる予定である。

今後の研究の推進方策

現在、ウイルス様粒子形成に関与するリサイクリング小胞輸送以外の生体膜輸送経路の同定を試みている。今後は、これらの膜輸送プロセスにおける、小胞由来生体膜のPS分布変動を追跡する予定である。また、各種小胞輸送における生体膜のPS分布変動に関わる既知の因子に焦点を当て、エンベロープ外膜へのPS集積メカニズムの同定を試みる。これと並行して、精製したウイルス様粒子について質量分析解析を行い、これに内包される宿主因子を網羅的に同定し、前述したPS分布変動に関与する因子が含有されるか否かを検討する。さらに、組み換えエボラウイルス並びに野生型エボラウイルス感染細胞の系を用いて、同様の機構が関与するか否かについて検証を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A peptide derived from phosphoinositide 3-kinase inhibits endocytosis and influenza virus infection2019

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Y, Satoh AO, Horiuchi K, Fujioka M, Tsutsumi K, Sasaki J, Nepal P, Kashiwagi S, Paudel S, Nishide S, Nanbo A, Sasaki T, Ohba Y
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1247/csf.19001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular Vesicles in Epstein-Barr Virus' Life Cycle and Pathogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Zhao M, Nanbo A, Sun L, Lin Z
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.3390/microorganisms7020048

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Mechanism of Externalization of Phosphatidylserine on the Surface of Ebola Virus Particles2018

    • 著者名/発表者名
      Nanbo A, Kawaoka Y
    • 雑誌名

      DNA Cell Biol

      巻: 38 ページ: 115-120

    • DOI

      10.1089/dna.2018.4485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Budding of Ebola Virus Particles Requires the Rab11-Dependent Endocytic Recycling Pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Nanbo A, Ohba Y
    • 雑誌名

      J Infect Dis

      巻: 218 ページ: S388-S396

    • DOI

      10.1093/infdis/jiy460

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infection of Epstein-Barr Virus in Type III Latency Modulates Biogenesis of Exosomes and the Expression Profile of Exosomal miRNAs in the Burkitt Lymphoma Mutu cell lines2018

    • 著者名/発表者名
      Nanbo A, Katano H, Kataoka M, Hoshina S, Sekizuka T, Kuroda M, Ohba Y
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3390/cancers10070237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Transforming Growth Factor β in Cell-to-Cell Contact-Mediated Epstein-Barr Virus Transmission2018

    • 著者名/発表者名
      Nanbo A, Ohashi M, Yoshiyama H, Ohba Y
    • 雑誌名

      Front Microbiol

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.00984

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Sialylated Voltage-Dependent Ca2+ Channel Binds Hemagglutinin and Mediates Influenza A Virus Entry into Mammalian Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Y, Nishide S, Ose T, Suzuki T, Kato I, Fukuhara H, Fujioka M, Horiuchi K, Satoh AO, Nepal P, Kashiwagi S, Wang J, Horiguchi M, Sato Y, Paudel S, Nanbo A, Miyazaki T, Hasegawa H, Maenaka K, Ohba Y
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe

      巻: 23 ページ: 809-818

    • DOI

      10.1016/j.chom.2018.04.015

    • 査読あり
  • [学会発表] Epstein-BarrウイルスIII型潜伏感染はエクソソーム産生ならびに内包されるmicroRNAの発現様式を変動する2018

    • 著者名/発表者名
      南保明日香,片野晴隆,片岡紀代,保科しほ,関塚剛史,黒田誠,Bill Sugden,大場雄介
    • 学会等名
      第32回ヘルペスウイルス研究会(ホテル福岡ガーデンパレス、福岡市)
  • [学会発表] 細胞間接触を介したEpstein-Barrウイルス感染機構におけるTGF-bの役割2018

    • 著者名/発表者名
      南保明日香,大橋誠,吉山裕規,大場雄介
    • 学会等名
      第15回EBV研究会(山口大学医学部、宇部市)
  • [学会発表] エボラウイルスの細胞内侵入機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      南保明日香
    • 学会等名
      第30回北海道輸血シンポジウム(日本赤十字社北海道ブロック血液センター、札幌市)
    • 招待講演
  • [学会発表] Understanding of molecular mechanism of Ebola virus entry2018

    • 著者名/発表者名
      南保明日香
    • 学会等名
      第17回あわじしま感染症・免疫フォーラム(淡路夢舞台国際会議場、淡路島)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Budding of Ebola Virus Particles Requires the Rab11-Dependent Endocytic Recycling Pathway2018

    • 著者名/発表者名
      南保明日香,大場雄介
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会(京都テルサ、京都市)
  • [学会発表] Epstein-Barr virus acquires its final envelope on intracellular compartments with Golgi markers2018

    • 著者名/発表者名
      Nanbo A, Noda T, Ohba Y
    • 学会等名
      International Conference on EBV and KSHV (University of Wisconsin, Madison, Madison, USA)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi