研究課題/領域番号 |
18K07161
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
西辻 裕紀 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (20573661)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | HBV / lncRNA / HBV Core / HBV X |
研究実績の概要 |
今年度は、HBV coreタンパク質とHBV Xタンパク質と結合するlong non coding RNA(lncRNA)の同定を行った。 myc tagを付加したcoreタンパク質、Xタンパク質をそれぞれ免疫沈降を行い、回収したRNAを次世代シークエンスを用いてcoreおよびXと結合するlncRNAを同定した。 その結果、10種類のlncRNAを同定した。これら10種類がCoreまたはXと結合するか確認したところ、Coreで2種類、Xで3種類のRNAが結合した。 そこで、これら5種類のRNAのノックダウンを行い、HBV感染性への影響を検討した。 その結果、1つのXと結合するlncRNAがHBVの感染に影響を及ぼしていることが示唆された。 このlncRNAを強制発現させると、HBVの感染は上昇し、ノックダウンさせるとHBVの感染は減少した。その結果、このlncRNAはHBVの感染を正に制御していることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
2年目はHBVの感染を制御するlncRNAの同定を行った。 その結果、1つのlncRNAを同定したが、このlncRNAがXと強い結合を示すことも解明した。 また、このlncRNAがどのようの部位を介してXと結合しているのかも解明した。
|
今後の研究の推進方策 |
今回同定したlncRNAをCRISPR-Cas9システムを用いて、ノックアウトし、細胞への影響やHBV感染への影響を検討する。 さらにこのlncRNAをを阻害する阻害剤の検討を行いたい。
|