• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

T細胞における受動的及び能動的DNA脱メチル化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07164
研究機関千葉大学

研究代表者

小野寺 淳  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (10586598)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード免疫記憶 / 発生・分化 / エピジェネティクス / アレルギー・ぜんそく / 発現制御
研究実績の概要

交付申請書に記した研究目的に即し、“何がDNAの能動的及び受動的脱メチル化を区別するのか“という学術的な問いに答えるべく研究に取り組んだ。三年間の研究で、免疫系における脱メチル化のプロセスは、1. 主にTETを介した受動的な機構で生じること、2. TDGを介した能動的な機構も寄与は少ないものの確かに働いていること、3. 近接するCpGが調和的に制御されること、を見出した。筆頭著者として論文を投稿後、査読を経て修正を加え現在再投稿したところである。また、本研究課題はエピジェネティック分野のもう一つの柱であるヒストン修飾と密接に関連するため、その領域の研究にも精力的に取り組んだ。その結果、共筆頭著者として発表した原著論文において、ヒストン修飾補助因子Cxxc1がTCR刺激遮断後の遺伝子制御に重要であることを突き止めて報告した。さらに、共著者として研究代表者が得意とするバイオインフォマティックの部分を担当し、一報論文を発表した。以上の研究で用いたシークエンスデータは、全て公共データベース(GEO)で公開しており、世界で共有化が進むデータベースの構築にも貢献できた。
COVID-19の影響で学会発表の機会は得られなかったが、Inhouse Seminarや様々共同研究機関とのOnline Meetingなどでの途中経過の発表やdiscussionは定期的に行うことができた。共同研究先は、国内外の産学官と多岐に渡っており、国際的、学際的なネットワークの構築の実績も得られた。連携研究機関としては、La Jolla Institute for Immunology (LJI)、University of California, San Diego (UCSD)等多岐にわたる。以上のように、当初設定した学術的な問いに対する解答が明確となり、研究期間内に十分な研究実績が得られたと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] La Jolla Institute for Immunology/University of California, San Diego/University of Pennsylvania(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      La Jolla Institute for Immunology/University of California, San Diego/University of Pennsylvania
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Oxford University/Cambridge University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford University/Cambridge University
  • [雑誌論文] The Cxxc1 subunit of the Trithorax complex directs epigenetic licensing of CD4+ T cell differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi Masahiro、Onodera Atsushi、Kokubo Kota、Ichikawa Tomomi、Morimoto Yuki、Kawakami Eiryo、Takayama Naoya、Eto Koji、Koseki Haruhiko、Hirahara Kiyoshi、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 218 ページ: -

    • DOI

      10.1084/jem.20201690

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Essential Role for CD30-Transglutaminase 2 Axis in Memory Th1 and Th17 Cell Generation2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Akane S.、Yagi Ryoji、Kimura Motoko Y.、Iwamura Chiaki、Shinoda Kenta、Onodera Atsushi、Hirahara Kiyoshi、Tumes Damon J.、Koyama-Nasu Ryo、Iismaa Siiri E.、Graham Robert M.、Motohashi Shinichiro、Nakayama Toshinori
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.01536

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 千葉大学大学院医学研究院免疫発生学

    • URL

      https://www.m.chiba-u.ac.jp/class/meneki/latest_research/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi