研究課題
基盤研究(C)
腸管粘膜組織を中心に分布する上皮内リンパ球(IEL)や自然リンパ球(ILC)の分化、機能の制御機構について研究を行った。前者については、転写因子IRF-2の役割について検討を加え、IRF-2が胸腺内のIEL前駆細胞の選択に関わっている可能性を見出し、後者については小腸粘膜内ILCのホメオスタシスにTおよびB細胞が関わっている可能性を見出した。
免疫学
消化管には、他のリンパ組織とは異なる特殊化したリンパ球が存在し、常在細菌などに対する免疫応答を調節するなどして消化管における恒常性の維持に関わっている。そのような特殊化したリンパ球の仲間である上皮内リンパ球がどのようにして生成されるか、また自然リンパ球と呼ばれる細胞の数がどうやって一定に保たれているかの一端を明らかにした本研究は、消化管の健康に関わる重要なメカニズムである粘膜における自然免疫の制御の理解に貢献するものである。