研究実績の概要 |
脾臓の胚中心で高発現する分子として同定されたGANP分子は、その後の研究から哺乳類のmRNA輸送を担うTREX-2 (TRanscription-EXport-2 )と呼ばれる複合体を構成する中心因子として位置づけられている。一方、GANPは抗体遺伝子の多様性獲得で必須の役割を担う活性型シチジン脱アミノ化酵素AIDのcofactorとして機能することを明らかとしてきた。AIDは、一本鎖DNAのWRC (W=A/T, R=プリン)モチーフにあるシチジンを脱アミノ化反応によってウリジンに変換する。この反応は、転写伸長時のDNA-RNAハイブリッド(R-loop)形成と関連するものと考えられる。しかしながら、R-loop形成の保持はゲノム不安定性を招くため、B細胞では適切に保護され、速やかにR-loop状態が収束されなければならない。GANPとAIDとの接点は、このR-loop形成時に相互作用があるのではないかという仮説のもと、研究を推進している。本研究では、GANPおよびAIDを基軸とした転写共役R-loop形成に着目し、mRNA輸送体としてのGANPの役割があるのか、その分子基盤の解明を目指す。今年度は、抗体遺伝子座とR-loop形成との関連性を調べるため、R-loop特異的認識抗体S9.6によるDRIP (DNA-RNA immunoprecipitation)法と抗体遺伝子座のバイオインフォマティクス解析パイプラインの構築を進めた。さらにGANP遺伝子改変マウス(ノックアウトおよびトランスジェニック)からにおけるR-loop形成についても検討する予定であったが、飼育スペースの縮小に伴い、十分な試料を収集することができなかった。
|