研究課題/領域番号 |
18K07176
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
齋藤 史路 金沢医科大学, 医学部, 助教 (20569016)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ペア型レセプター / microglia / マクロファージ |
研究実績の概要 |
ペア型レセプターの抑制化型レセプターは通常、HLAなど自己抗原を認識し、自己を攻撃しないように制御している。ところがこのシステムを利用して、持続感染性ウイルスや熱帯熱マラリア原虫は宿主の免疫応答を逃れていることがわかってきた。この抑制化型レセプターを利用した免疫逃避機構はガンの免疫逃避機構としても報告されている。 多くのペア型レセプターは単球、マクロファージや樹状細胞といった細胞に発現している。そこで、それらの細胞に発現しているレセプターがどのような分子とどのようなメカニズムで作用して免疫担当細胞の免疫応答を制御しているのかを解明する。 2019年度は、脳内での免疫担当細胞での免疫応答とペア型レセプターに着目し、microgliaに発現しているペア型レセプターについて解析するべく、実験システムを立ち上げた。ヒトmicrogliaの細胞株の表面抗原を解析し、ペア型レセプターの発現を調べたが、発現が低いことが判明し、ペア型レセプターの遺伝子導入細胞株を作成中である。またマウスでの実験系も立ち上げているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
まずはヒト末梢血から誘導した樹状細胞やモノサイト等を利用して研究することを検討していたが、手続き等の遅延などから遅れを取っていた。次に、脳内の免疫担当細胞でのペア型レセプターの役割等についての実験を立ち上げに時間を費やしているため遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
近年の報告から、抑制化型レセプターは病原体やがん細胞の免疫逃避機構に限らず感染症や癌以外の疾患にも関わっていることが考えられる。 今後は立ち上がりつつある実験系を活かして、様々な抑制化型レセプターと様々な疾患との相互作用について解析していく。 そのために必要な病原微生物由来のタンパク質の作製、病原分子と結合する抑制化型レセプターのスクリーニングまたモデルマウスを用いた解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:当初計画から軽微な変更を生じたため、新たに実験系を立ち上げる必要があり、実験材料等の調整等に予想以上に時間を要したため本来の実験があまり進まなかったため。
計画:前年度までの助成金も含め、2020年度の助成金も試薬、細胞培養液等の購入に充てる。
|