研究課題
本研究の目的は、T細胞の初期分化の分子基盤を明らかにすることである。本年度は以下の成果を得ることができた。1. 非選択的陽イオンチャネルTrpm7をT・B両細胞特異的に欠損するマウス(以降Trpm7 KOマウス)では、CD44- CD25+ CD28+(DN3b)およびCD44- CD25-(DN4)におけるpre-TCRalpha鎖の発現がほとんど認められなかった。2. チミジン類縁体であるEdu(5-エチニル-2’-デオキシウリジン)をマウスに投与し細胞増殖を、Annexin V-FITCとPI染色による細胞死を検討した検討した。その結果、Trpm7はDN3細胞の増殖と正常な細胞周期の進行、および細胞の生存を正に制御していることが明らかとなった。3. 野生型マウスとTrpm7 KOマウスのCD44- CD25+(DN3)からRNAを採取し、RNAシークエンス解析を行った。その結果、Trpm7欠損によって複数の最初期遺伝子(IEGs:immediate early genes)、T細胞では機能が未知のキナーゼ遺伝子、長鎖ノンコーディングRNAを制御する分子などの発現が大きく低下していた。これらの遺伝子の大部分はDN3bで発現が上昇する遺伝子であった。
2: おおむね順調に進展している
これまでに得られた結果は、Trpm7がT細胞のβセレクションに必要であることを強く支持し、それを制御する候補分子の選別も進み、本研究の仮説を支持する結果を順調に得られているため。
Trpm7がTCRβ鎖の再構成を制御する分子メカニズムを、Rag1など再構成に関与するタンパク質の発現、機能について解析する予定である。また、RNA-sequence解析によって得られた候補分子について、造血幹細胞/リンパ球前駆細胞にレトロウイルスで遺伝子を導入し、in vitro T細胞分化系を用いて候補遺伝子の機能を評価する。並行していくつかの遺伝子については、ゲノム編集を用いてノックアウトマウスの作成を実施する。さらに、野生型とTrpm7 KOマウスのDN3a細胞を用いてRNAシークエンス解析を行い、βセレクション前においてTrpm7が制御する分子を同定する。
次年度のマウス飼育費用の増加が見込まれるので、その費用に充てるため。
すべて 2019
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
Journal of Immunology
巻: 202 ページ: 2616-2627
10.4049/jimmunol.1700610.
Science Signaling
巻: 12 ページ: eaav2060
10.1126/scisignal.aav2060.