研究課題/領域番号 |
18K07185
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
宮武 昌一郎 麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (30239420)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | GATA3 / 皮膚炎 / LAG3 / MHC class II / CD8+ T cell |
研究実績の概要 |
T細胞において、転写因子GATA3の二つのZnフィンガーの両方を欠失した変異体(Δ2GATA)を発現するマウスと、C末端側Znフィンガーのみを欠失した変異体(Δ1GATA)を発現するマウスを比較すると、CD4+T細胞の分化の阻害などの共通の表現型だけでなく、Δ1GATAにおいてのみ、皮膚炎の発症を認めた。さらにΔ1GATAにおいてMHC class IIを欠失させると、皮膚炎は悪化した。種々の皮膚炎モデルを用いて、この2種類のマウスのT細胞(特にCD8+T細胞)の機能と皮膚炎発症との関係を明らかにする。MHC class IIは免疫チェックポイント機構の一つであるLAG3と結合するが、LAG3には、さらに別のリガンドが報告されるなど、詳細は不明である。皮膚炎発症におけるLAG3の関与、さらにMHC class IIと関連する別の分子の関与を明らかにする。そのために、皮膚炎を発症しないΔ2GATAにおいてMHC class IIを欠失させる。また両変異マウスにおいてLAG3を欠失させ病態を解析する。GATA3変異マウスでは、CD4+T細胞が非常に少ないことを踏まえ、皮膚において、MHC class IIやLAG3を発現する細胞群の解析により、皮膚炎発症に関わる細胞群を明らかにする。さらにLAG3以外のMHC class IIと相互作用する未知の分子の探索と、その免疫チェックポイントへの関与を明らかにする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
LAG3欠失マウスの入手に時間がかかっている。手続きに時間がかかったこと、搬入された凍結卵の融解を試みたが生体に戻らず、再度、凍結卵の搬入を計画している。平成30年度は、マウスの繁殖が悪く、Δ2GATAにおいて、MHC class IIを欠失させることは完了していないが、令和1年度初頭にほぼ完了する予定である。皮膚炎モデルとしてオキサゾロン塗布及びイミキモド塗布を行ったが、正常マウスとGATA3変異マウスに、明瞭な差異を見いだせていない。実験条件の変更や、他の皮膚炎モデル(フォルボールエステル、DNCB、MC903など)の検討を開始している。MHC class IIとLAG3の関与については、ブロッキング抗体投与による解析を開始している。正常マウス、Δ1GATAマウス、Δ2GATAマウスよりCD8+T細胞を分離し、RNAseqを行い、遺伝子発現の差から、機能的差異及びその原因を明らかにしようとしている。皮膚炎発症機序についての作業仮説の提起を目指す。
|
今後の研究の推進方策 |
正常マウス、Δ1GATAマウス、Δ2GATAマウスで差異が認められる疾患モデルの探索を続ける。乾癬モデル、アトピー性皮膚炎モデル、接触性皮膚炎モデルなど多数解析し、2種類のGATA3変異マウスで差異が認められるモデルを見出す。Δ1GATAマウスにMHC class II欠失を導入することは、令和元年6月中に完了する。LAG3欠失マウスの導入については、凍結卵の融解が成功するかにかかっている。もし2回目もうまくいかなかった場合には、国内で維持している研究室が存在しないため、MTAを取り交わした、LAG3欠失マウス(B6系統)を樹立したアメリカの研究室からの輸送も検討する。ブロッキング抗体投与実験は、すでに開始しているが、まだ結果は出ていない。CD8+T細胞の分離方法は確立しているため、分離後RNAを抽出し、RNA-seq解析を委託する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究に用いるマウスの作成、LAG3欠失マウスの搬入に時間がかかっており、解析のスケジュールに遅れがある。令和1年度においてRNA-seqによる解析を計画しており、予定より高額の支出になる可能性がある。このための資金の確保を考慮している。
|