• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

代謝制御とがん組織微小環境を結ぶネットワーク機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07211
研究機関近畿大学

研究代表者

岡田 斉  近畿大学, 医学部, 教授 (20280620)

研究分担者 天野 恭志  近畿大学, 医学部, 助教 (20549331)
古室 暁義  近畿大学, 医学部, 助教 (50512274)
上田 健  近畿大学, 医学部, 講師 (60585149)
太田 一成  近畿大学, 医学部, 助教 (70589928)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードがん / 代謝異常
研究実績の概要

組織微小環境は、がん、生活習慣病をはじめとするヒト疾患の発症・進展・治療反応性に重要である。近年、タンパク質恒常性維持ネットワーク(PN)が代謝制御、炎症・免疫応答、小胞体ストレス応答シグナル経路と相互作用し、組織微小環境の構築と維持に寄与することが報告されている。BAT3は分子シャペロンとアポトーシス制御、プロテオソーム機能、免疫応答に関与するという一連の報告が我々と他のグループからなされている。しかしながら現在まで、BAT3の個体レベルでの機能は十分に解明されていない。
独自に作成したコンベンショナルノックアウトマウスを作成し解析した結果、Bat3のコンベンショナルノックアウトマウスは胎児性致死を引き起こすことが明らかとなった。そこで我々は、組織特異的BAT3ノックアウト(Bat3KO)マウスを独自に作成した。当該年度はC57BL/6J遺伝背景を有する肝特異的Bat3KOマウス(Bat3LKO: Bat3flox/flox;Albumin-Cre)と膵臓β細胞特異的Bat3KOマウス(Bat3BKO: Bat3flox/flox;Ins-Cre)の樹立を試みたが、順調にマウスの交配が進行し、それぞれのラインを樹立することができた。
Bat3の欠損が肝臓あるいは膵臓β細胞の機能にどのような影響を与えるかを明らかにする目的で、正常食、高グルコース食、高脂肪食で摂餌し、継続的な体重、随時血糖測定を行い、肥満と耐糖能異常の有無を比較した。また、それぞれの摂餌条件から得られるサンプルから抽出したRNAを用いて、遺伝子発現の網羅的解析を行い、Bat3欠損特異的に上昇あるいは低下している遺伝子群の候補を同定する予定である。さらに例数を増やし、これまで得られているデータと合わせて解析し、Bat3特異的な信号伝達系を同定することを予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

細胞株、マウス等の樹立は当初予想していた以上に順調に進行することができた。当該年度はマウスコロニー樹立に多くの時間を費やしたが、順調に樹立することができたので、今後さらに計画した実験を継続して行ってゆく予定である。Bat3欠損マウスの組織学的・生化学的解析はほぼ予定通り進んでおり、次年度以降につながる結果が得られていると考える。今後さらに例数を増やすことを予定している。がんモデルマウスを並行して行い、最初のコーホートデータを得ることを急ぎたいと考えている。

今後の研究の推進方策

マウスを用いた実験は交配に時間が取られるので、がんモデルマウスのライン確立のため、マウススペースを効率的に活用し、IVF等を適宜用いて、スピードアップを計りたいと考えている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Harvard Medical School/Brigham and Women's Hospita(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard Medical School/Brigham and Women's Hospita
  • [雑誌論文] JMJD2B/KDM4B inactivation in adipose tissues accelerates obesity and systemic metabolic abnormalities2018

    • 著者名/発表者名
      Kang Changkeun、Saso Kayoko、Ota Kazushige、Kawazu Masahito、Ueda Takeshi、Okada Hitoshi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 ページ: 767~777

    • DOI

      10.1111/gtc.12627

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 骨肉腫におけるシスプラチンと抗酸化物質によるROS産生を介した抗腫瘍効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡尚宏, 天野恭志, 古室暁義, 太田一成, 上田健, 西村俊司, 岡田斉, 赤木將男
    • 雑誌名

      日本整形外科学会雑誌

      巻: 92 ページ: 2039

  • [学会発表] エピジェネティクスから考える環境と肥満2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 斉
    • 学会等名
      第18回日本抗加齢医学会総会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒストン脱メチル化酵素KDM4Bの急性骨髄性白血病における役割2018

    • 著者名/発表者名
      上田 健
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] Effect of inhibition of histone demethylase KDM6A on breast cancer development2018

    • 著者名/発表者名
      古室暁義
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 急性骨髄性白血病におけるヒストン脱メチル化酵素KDM4Bの役割2018

    • 著者名/発表者名
      上田 健
    • 学会等名
      第80回日本血液学会
  • [学会発表] テロメア損傷は、Sirtuin遺伝子群の発現を抑制し、肝線維化を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      天野恭志
    • 学会等名
      第22回日本がん分子標的治療学会
  • [学会発表] 乳がん悪性化におけるヒストン脱メチル化酵素KDM6Aの役割2018

    • 著者名/発表者名
      古室暁義
    • 学会等名
      第22回日本がん分子標的治療学会
  • [学会発表] KDM4B/JMJD2B inactivation in adipose tissues accelerates obesity and systemic metabolic abnormalities2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 斉
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi