• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

がん細胞の浸潤・転移能獲得を決定するマスター因子の解明とその制御に基づく転移抑制

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

信末 博行  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (90525685)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞運動 / 転移 / アクチン細胞骨格 / 骨肉腫 / MKL1
研究成果の概要

マウス骨肉腫モデルにおいて、原発巣の骨肉腫では転写調節因子MKL1の発現は認められなかったが、肺転移巣では高発現することを見出した。次いで、マイクロアレイデータのエンリッチメント解析から、悪性骨肉腫細胞AXTにMKL1の発現を惹起すると、がん細胞の浸潤および転移に関わる上皮-間葉転換(EMT)やNotchシグナルの遺伝子セットがエンリッチすることが明らかとなった。また、MKL1の発現誘導によって、AXTの浸潤能、さらにはスフェア形成能が有意に増加することが分かった。以上の結果から、MKL1は骨肉腫細胞の浸潤、転移および転移巣形成の制御に関与することが示唆された。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、アクチン細胞骨格の動態によって直接制御されるMKL1を分子標的として制御することで、これまでアプローチが困難であった転写制御シグナルを変化させ、がん細胞の転移能獲得を阻害し転移抑制するという先駆的治療法の開発の可能性を見出しており、学術的に新しい概念を生み出すだけでなく、社会的意義も極めて大きい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi