研究課題/領域番号 |
18K07249
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
辻内 俊文 近畿大学, 理工学部, 教授 (10254492)
|
研究分担者 |
朴木 寛弥 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (40336863)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | リゾフォスファチジン酸(LPA) / LPA受容体 / 抗がん剤耐性 / ABCトランスポーター |
研究実績の概要 |
抗がん剤を用いた効果的ながん薬物療法を推進するために、がん細胞の抗がん剤抵抗性獲得機構とその制御にかかわる標的分子の探索は重要な研究課題である。これまでの我々の研究において、リゾフォスファチジン酸(lysophosphatidic acid, LPA)受容体を介する細胞内シグナルが、がん細胞の細胞機能の調節に深く関与することを報告してきた。本研究は、抗がん剤処理によって変化するがん細胞の生物学的特性にLPA受容体シグナルがどのような役割を担うかを明らかにし、LPA受容体シグナルを標的とする新しいがん薬物療法開発にむけた基礎的研究である。研究初年度は、膵がん・肺がん・大腸がん・骨肉腫・線維肉腫細胞などの種々のがん培養細胞に抗がん剤を長期処理することで抗がん剤抵抗性細胞を樹立し、これらの細胞を用いてLPA受容体および抗がん剤耐性関連遺伝子であるATP-binding cassette(ABC) transporter遺伝子発現レベルをリアルタイムRT-PCR法にて網羅的に解析し、発現プロファイリングの作成を主体に研究を行った。また、抗がん剤処理におけるがん細胞と周囲間質細胞の相互作用を理解するために、大腸がん・乳がん・骨肉腫細胞と血管内皮・線維芽細胞をそれぞれ共培養下にて抗がん剤を処理し、抗がん剤に対する感受性の変化とLPA受容体シグナルの関連性についても検索をすすめている。さらに、がん細胞の増悪化過程におけるLPA受容体シグナルの機能を解明するために、高運動能肺がん・大腸がん・骨肉腫細胞に長期抗がん剤処理を行い細胞機能解析も行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に基づいて研究初年度は抗がん剤処理によるがん細胞の生物学的特性の変化を検索する目的で、がん臨床で実際に使用されている抗がん剤を各々のがん細胞にあわせて長期単独および併用処理し、種々の抗がん剤抵抗性細胞を作成した。これらの細胞におけるLPA受容体(LPA1-LPA6)遺伝子とABC transporter(ABCB1・ABCC1・ABCC10・ABCG2)遺伝子発現レベルをリアルタイムRT-PCR法により検索し、各種抗がん剤抵抗性細胞に対する一連の発現プロファイリングを行った。本結果をもとに抗がん剤の特異的に発現変化するLPA受容体ならびにABC transporter遺伝子の同定を行い、ノックダウン細胞の作成と細胞機能解析をすすめている。
|
今後の研究の推進方策 |
長期抗がん剤処理によって変動するLPA受容体ならびにABC transporter遺伝子発現プロファイリングをもとに、LPA受容体とABC transporter(ABCB1・ABCC1・ABCC10・ABCG2)に対するノックダウン細胞を作成し、細胞機能解析(細胞増殖、細胞運動・浸潤、細胞外基質分解酵素の活性化、造腫瘍性)を検索することで抗がん剤に特異的な細胞特性の変化をLPA受容体の関連性について明らかにする。またLPA受容体シグナル阻害剤およびLPA受容体ノックダウン細胞を用いて、抗がん剤に対するがん細胞の細胞生存率を計測することで、抗がん剤に対する感受性を制御するLPA受容体を見出しその分子生物学的役割を検索する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
材料用品費として購入した物品について割引価格で取得することができたので、その余剰分を次年度に持ち越した。あまり高額ではないものの貴重な研究費として有効に活用すべく、翌年度分に請求した助成金と合わせて細胞培養用の試薬・材料に用いる予定である。
|