• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

家族性肺腺癌発病機序の分子細胞学的解析に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

福島 喜代康  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (00746620)

研究分担者 久保 亨  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員研究員 (50444873)
永安 武  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80284686)
松本 桂太郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (80404268)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード肺腺癌 / がん遺伝子 / 家族性
研究成果の概要

我々は、3世代に渡って24 名に肺癌の発生を認めるという、肺癌の常染色体優性遺伝形式が強く疑われる大家系を本邦で初めて見いだした。
家族性肺癌の病原遺伝子変異を同定するため、次世代シーケンサーを用いて同家系内の肺癌患者3名と健常者6名のゲノムを解析した。その結果、19番染色体上の遺伝子の変異と、17番染色体上のある遺伝子に見つかった変異がこの家系の肺癌の発生に関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

呼吸器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において検討される肺腺癌関連遺伝子は、その強い遺伝性と高い発がん性、そして肺腺癌特異性から考えて、弧発性肺腺癌においても肺腺癌発症の key molecule である可能性が高く、肺癌のみならず他の癌においても発癌の本質的なメカニズムに関与している可能性がある。この遺伝子の変異を明らかにできれば、肺腺癌発症のメカニズム解明と新たな診断法や治療薬の開発にもつながると期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi