研究実績の概要 |
我々はがんワクチン研究において興味深い特徴をもつがん細胞亜株を見出している(Abe, Wadaら, Hum Cell, 2016)。BALB/cマウス乳がん細胞株4T1をX線照射処理の後、BALB/cマウスに“がん細胞ワクチン”として接種し、その後生きた4T1細胞を移植する実験を行った。ATCCより入手した4T1細胞株(4T1-A)にワクチン効果はみられなかったが、偶然見出した4T1亜株(4T1-S)は、顕著なワクチン効果を発揮した。この両細胞株の差異を解析することにより奏功するがんワクチンを開発できると考えた。4T1-Sワクチンが奏功する機序は何か。無効ながん細胞ワクチンはどうしたら有効化できるか。この2点が本研究課題の核心をなす学術的「問い」である。細胞ワクチンが奏功する4T1-Sでは、放射線照射後に免疫応答に関与する因子の発現が誘導されることを見出した。4T1-A/-S間でみられるワクチン効果の差異は、この産生因子の相違による可能性が考えられ、差分解析によりワクチン奏効する因子を明らかにできると考えた。4T1-A/Sに加え、ワクチン有効/無効株をそれぞれ2株ずつ同定した。これらの細胞株をRNAseq解析した結果、X線照射後の有効株群でFPKM>2であり、無効株よりも2倍以上で有意差をもって高発現する遺伝子が15個抽出された。上位3遺伝子について4T1-Aに遺伝子導入(4T1-A Tg)してワクチン実験を行ったところ効果の増強がみられた。そこで上位10個の遺伝子をクローニングし、遺伝子導入後ワクチンしたところ、既にワクチン効果の増強がみられている上位3個の遺伝子を導入した株に比べワクチン効果が劣り、対照4T1-Aと腫瘍発生までの期間および生存期間に差がなかった。10遺伝子導入では各遺伝子発現レベルが3遺伝子導入時に比べ低く、ワクチン効果の減弱につながったと考えられた。
|