• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

がん分子標的治療薬に対する治療抵抗性獲得の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K07302
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉本 芳一  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (10179161)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードがん分子標的治療薬 / 薬剤耐性
研究実績の概要

Bromodomain and extra-terminal(BET)阻害薬は、BET familyタンパク質のbromodomainとアセチル化ヒストンの結合を競合的に阻害し、細胞周期をG1期で停止させてがん細胞の増殖を抑制する。本研究において、BET阻害薬耐性細胞では、Traf2 and NCK-interacting kinase(TNIK)、cyclin D1、cyclin E1のタンパク質およびmRNAの発現が上昇していることが示された。TNIKは大腸がんの発生と進展に重要なWntシグナルの活性化に関与し、種々の遺伝子の発現を制御することが知られているが、TNIKとcyclin E1の遺伝子CCNE1の関連については報告がない。HCT116細胞にTNIK発現plasmidを導入すると、TNIK、cyclin D1、cyclin E1のタンパク質発現およびmRNA発現が上昇した。BET阻害薬耐性細胞に、luciferase遺伝子の上流にCCNE1 promoterを組み込んだreporter plasmid(pGL4.10-CCNE1)を導入すると、親株のHCT116細胞よりも高いluciferase活性が示された。HCT116細胞にTNIK発現plasmidとpGL4.10-CCNE1を共導入した実験では、細胞のluciferase活性はTNIK発現plasmidの量に依存して上昇した。以上より、TNIKは、BET阻害薬耐性細胞において、CCNE1 mRNAの転写を活性化させてcyclin E1の発現を増大させたと結論した。Cyclin E1は、CDK2と複合体を形成し、RBタンパク質をリン酸化してE2Fを放出させることにより細胞周期をS期に移行させる。このためBET阻害薬耐性細胞におけるcyclin E1の発現上昇は、BET阻害薬の細胞周期停止作用を抑制して細胞を増殖させる効果を示すと考えられる。
また本年度は、新たにCHK1阻害薬prexasertibおよびWee1阻害薬adavosertibのそれぞれに対する耐性細胞を樹立した。CHK1はS期チェックポイントおよびG2/Mチェックポイントを制御する。またWEE1もG2/Mチェックポイントに働く。今後、これらの耐性細胞を本研究に加えて、がん細胞の薬剤耐性における細胞周期の制御応答について検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究において、polo-like kinase(PLK)阻害薬耐性細胞およびaurora kinase(AURK)阻害薬耐性細胞に共通して、AKT3の発現の亢進と活性化が起こっていることが示された。PLK、AURKは細胞周期のM期に働くキナーゼである。細胞にAURK阻害薬、AKT阻害薬を処理すると、細胞分裂のM期に3個以上の紡錘体極が出現するmultipolar spindleの頻度が上昇した。活性型AKT3安定発現細胞においては、薬剤未処理時およびAKT阻害薬処理時のmultipolar spindleの頻度が低下した。また細胞にGSK3β阻害薬を処理すると、multipolar spindleの頻度が低下した。以上より、AKT3は染色体分離異常であるmultipolar spindleの形成を抑制し、この作用は下流のGSK3βを介しているものと考えられた。PLK阻害薬耐性細胞およびAURK阻害薬耐性細胞では、AKT3の高発現により、阻害薬による染色体分離異常を回避していると考えられた。
また、BET阻害薬耐性細胞において、TNIK、cyclin D1、cyclin E1のタンパク質およびmRNAの発現が上昇していることが示された。このメカニズムとして、TNIKがcyclin E1の遺伝子CCNE1のpromoterを活性化させてmRNA発現を上昇させることが示された。Cyclin E1は、CDK2と複合体を形成し、RBタンパク質をリン酸化してE2Fを放出させることにより細胞周期をS期に移行させる。このためBET阻害薬耐性細胞におけるcyclin E1の発現上昇は、BET阻害薬の細胞周期停止作用を抑制して細胞を増殖させる効果を示すと考えられる。
また本年度は、新たにCHK1阻害薬prexasertibおよびWee1阻害薬adavosertibのそれぞれに対する耐性細胞を樹立した。CHK1はS期チェックポイントおよびG2/Mチェックポイントを制御する。またWEE1もG2/Mチェックポイントに働く。今後、これらの耐性細胞を本研究に加えて、がん細胞の薬剤耐性における細胞周期の制御応答について検討していく。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で、BET阻害薬耐性細胞において、TNIK、cyclin D1、cyclin E1のタンパク質およびmRNAの発現が上昇していることが示された。TNIKは大腸がんの発生と進展に重要なWntシグナルの活性化に関与し、種々の遺伝子の発現を制御する。このため、TNIKの発現上昇がBET阻害薬に対する耐性に関与するかについて、TNIK遺伝子導入発現細胞を作成して検討する。また、種々の抗がん剤および分子標的薬に対するBET阻害薬耐性細胞の交差耐性について検討する。得られた結果をもとに、抗がん剤および分子標的薬の併用によるより効果的な治療法について検討する。
新しく樹立されたCHK1阻害薬耐性細胞およびWee1阻害薬耐性細胞について、標的分子の変異、発現および活性の変化を検討する。また遺伝子発現の変化を網羅的に検討する。種々の抗がん剤および分子標的薬に対するCHK1阻害薬耐性細胞およびWee1阻害薬耐性細胞の交差耐性について検討する。得られた結果を統合して、CHK1阻害薬に対する耐性の獲得およびWee1阻害薬に対する耐性の獲得のメカニズムを検討する。また、がん細胞の薬剤耐性における細胞周期の制御応答について検討する。
SLUG遺伝子、SNAIL遺伝子を導入して上皮間葉転換(EMT)を誘導したHCT116由来のEMT細胞が、SP(+)細胞を高率に含むことが示されている。これらの細胞のSP(+)細胞の割合を変動させる物質のスクリーニングを行う。得られた結果をもとに、SP(+)細胞形質の制御因子を検討する。また、これらのEMT細胞に効果的な阻害薬を探索する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Johannes Gutenberg University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Johannes Gutenberg University
  • [国際共同研究] Texas Tech University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Texas Tech University
  • [国際共同研究] Chongqing Medical University/Southwest Medical University/Foshan Women and Children's Hospital(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Chongqing Medical University/Southwest Medical University/Foshan Women and Children's Hospital
  • [国際共同研究] University of Khartoum(スーダン)

    • 国名
      スーダン
    • 外国機関名
      University of Khartoum
  • [国際共同研究] University Federico II of Naples/University of Calabria/University of Salerno(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University Federico II of Naples/University of Calabria/University of Salerno
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] TAT1 upregulates glutaminase and modulates amino acids and glutathione metabolism.2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo S, Kato Y, Minagawa S, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 523 ページ: 672-677

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SERCA and P-glycoprotein inhibition and ATP depletion are necessary for celastrol-induced autophagic cell death and collateral sensitivity in multidrug-resistant tumor cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Xu SW, Law BYK, Qu SLQ, Hamdoun S, Chen J, Zhang W, Guo JR, Wu AG, Mok SWF, Zhang DW, Xia C, Sugimoto Y, Efferth T, Liu L, Wong VKW.
    • 雑誌名

      Pharmacological Research

      巻: 153 ページ: 104660

    • DOI

      10.1016/j.phrs.2020.104660

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SNAIL- and SLUG-induced side population phenotype of HCT116 human colorectal cancer cells and its regulation by BET inhibitors.2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Kondo S, Itakura T, Tokunaga M, Hatayama S, Katayama K, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 521 ページ: 152-157

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.10.094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotoxicity of cucurbitacin E from Citrullus colocynthis against multidrug-resistant cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Saeed MEM, Boulos JC, Elhaboub G, Rigano D, Saab A, Loizzo MR, Hassan LEA, Sugimoto Y, Piacente S, Tundis R, Yagi S, Khalid H, Efferth T.
    • 雑誌名

      Phytomedicine

      巻: 62 ページ: 152945

    • DOI

      10.1016/j.phymed.2019.152945

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytotoxicity of 40 Egyptian plant extracts targeting mechanisms of drug-resistant cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Hegazy MF, Abdelfatah S, Hamed AR, Mohamed TA, Elshamy AA, Saleh IA, Reda EH, Abdel-Azim NS, Shams KA, Sakr M, Sugimoto Y, Pare PW, Efferth T.
    • 雑誌名

      Phytomedicine

      巻: 59 ページ: 152771

    • DOI

      10.1016/j.phymed.2018.11.031

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Collateral sensitivity of drug-resistant ABCB5- and mutation-activated EGFR overexpressing cells towards resveratrol due to modulation of SIRT1 expression.2019

    • 著者名/発表者名
      Saeed MEM, Rahama M, Kuete V, Dawood M, Elbadawi M, Sugimoto Y, Efferth T.
    • 雑誌名

      Phytomedicine

      巻: 59 ページ: 152890

    • DOI

      10.1016/j.phymed.2019.152890

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] CAGE transcriptome analysis reveals BCL2A1 upregulation in FLT3-ITD/D835 dual mutated AML cells harboring complex co-mutations.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamatani K, Ai T, Saitoh K, Yang H, Suzuki K, Hori A, Murakami-Tonami, Y, Zhang W, Carter B, Kinjo S, Ikeo K, Katayama K, Sugimoto Y, Harada H, Miida T, Shah NP, Konopleva M, Hayashizaki Y, Andreeff M, Yoko Y.
    • 学会等名
      61st ASH Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] High and low affinity kinetics of OATP2B1 - Inhibitory potency and pH-dependency of inhibitors -.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Akiyoshi T, Imaoka A, Katayama K, Sugimoto Y, Ohtani H.
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第34回年会
  • [学会発表] Transactivation of CD274/PD-L1 Gene Promoter by KSHV RTA/ORF50 and Cellular SP1 Proteins.2019

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K, Miyazawa M, Katayama K, Sugimoto Y.
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会
  • [学会発表] かんきつ果汁中の新規 OATP2B1 阻害成分の探索とその阻害活性の定量的評価.2019

    • 著者名/発表者名
      森田時生, 秋好健志, 矢島広大, 今岡鮎子, 植草義徳, 木内文之, 片山和浩, 杉本芳一, 大谷壽一.
    • 学会等名
      第13回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
  • [学会発表] 上皮間葉転換に伴って誘導されるside population細胞の制御.2019

    • 著者名/発表者名
      加藤優, 近藤慎吾, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] ABCB5発現細胞におけるGLS発現の増大.2019

    • 著者名/発表者名
      近藤慎吾, 加藤優, 片山和浩, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] FLT3-ITDによるIntegrated Stress Response の制御.2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木大河, 加藤優, 近藤慎吾, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第63回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] P-glycoproteinの発現を制御するタンパク質の探索.2019

    • 著者名/発表者名
      在津虎次郎, 近藤慎吾, 加藤優, 片山和浩, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第63回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] JQ1耐性細胞の解析.2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤優圭, 定岡健介, 近藤慎吾, 加藤優, 野口耕司, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第63回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ウイルス転写因子K-RTAによるヒトCD274/PD-L1プロモーター活性化.2019

    • 著者名/発表者名
      野口耕司, 宮澤雅典, 片山和浩, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第31回微生物シンポジウム
  • [学会発表] 上皮間葉転換によるside population細胞の誘導解析.2019

    • 著者名/発表者名
      加藤優, 片山和浩, 野口耕司, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第23回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [学会発表] ABCB5発現細胞のBSO耐性機構.2019

    • 著者名/発表者名
      近藤慎吾, 片山和浩, 野口耕司, 杉本芳一.
    • 学会等名
      第23回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [備考] 化学療法学

    • URL

      http://www.pha.keio.ac.jp/research/ct/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi