• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

In silicoによるPD-1/PD-L1阻害活性を持つ低分子化合物の同定

研究課題

研究課題/領域番号 18K07315
研究機関静岡県立静岡がんセンター(研究所)

研究代表者

芦澤 忠  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (10443441)

研究分担者 石川 吉伸  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (00305004)
安藤 隆幸  静岡県環境衛生科学研究所, 医薬食品部, 主査 (40402226)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードPD-1/PD-L inhibitor
研究実績の概要

12万個の化合物ライブラリーより、in silico dockingプログラム(AutoDock)やADMEスコア(StarDrop6.4, Optibrum社)を用いて化合物の1次スクリーニングを行った。その内、52化合物について、PD-1/PD-L1特異的ELISA系での2次スクリーニングを行ったところ、対照化合物として使用しているブリストルマイヤーズ社で開発中のPD-1/PD-L1結合阻害剤BMS-202よりも強いPD-1/PD-L1結合阻害活性を示す化合物を複数個同定した。さらに、PD-1/PD-L1結合阻害剤のin vivoでの薬効評価系としての有用性を確認するために、対照薬剤BMS-202について、抗PD-1抗体治療モデルとして報告(Clin Cancer Res, 23, 149, 2017)しているPD-L1陽性ヒトリンパ腫SCC-3細胞を移植したヒト化MHCダブルノックアウトNOGマウス系において評価を行った。BMS-202は腫瘍の増殖抑制効果を示したが、抗腫瘍効果のメカニズムは、免疫学的な寄与は少なく直接的な抗細胞活性によるものと想定された。この結果は、これまでに報告されたBMS-202構造類似体の特性を示唆していた(Oncotarget, 8, 72167, 2017)。以上よりPD-L1陽性ヒトリンパ腫SCC-3細胞を移植したヒト化NOGマウスモデルは、PD-1/PD-L1結合阻害剤のin vivo薬効評価系としても有用であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当研究室にて開発したPD-1/PD-L1特異的ELISA系での2次スクリーニングにおいて、対照薬BMS-202よりも強いPD-1/PD-L1結合阻害活性を示す化合物を複数個同定した。見出された化合物について、特許の申請状況や周辺化合物の調査を進めるとともに、今後の合成展開等について検討を進めている。そこで、今後のPD-1/PD-L1結合阻害剤のin vivoでの評価を進めるにあたり、対照薬剤BMS-202の薬効プロファイルを検討するために抗PD-1抗体治療モデルとして報告しているヒト化MHCダブルノックアウトNOGマウス系において評価を行った。BMS-202は腫瘍の増殖抑制効果を示したが、そのメカニズムは、直接的な抗細胞活性によるものと想定され、免疫的な寄与は少なかった。以上より強いPD-1/PD-L1結合阻害活性を示すとともに、直接的な細胞傷害活性が弱い化合物を選択する必要性があると考えられた。

今後の研究の推進方策

見出された直接的な細胞傷害活性が弱い化合物の細胞レベルにおけるPD-1/PD-L1結合阻害活性について、現在開発が進められているBMS-202以外のPD-1/PD-L1結合阻害剤や抗PD-1抗体等を対照薬とした高次評価を進める。また、先行リード化合物の周辺化合物の合成や大量合成が容易であり、かつ経口投与において生体内移行性が優れた新規候補化合物を選択する。その中で選択された新規候補化合物のin vivoでの有用性を明らかにするためにPD-L1陽性ヒトリンパ腫SCC-3細胞を移植したヒト化NOGマウス系を利用して、化合物にて治療を行った腫瘍の解析(腫瘍内浸潤免疫細胞のフローサイトメトリー, 定量PCR解析等)を行う。さらに、新規化合物の知財化について検討を行い、特許化の可能性のあるものは特許出願を行う。

次年度使用額が生じた理由

当予算によりドラッグデザイン用コンピューターの導入を予定していたが、別予算により導入したために次年度使用額が生じた。今後はドラッグデザイン用コンピューターの導入予算として使用する見込みである。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Identification of a neoantigen epitope in a melanoma patient with good response to anti-PD-1 antibody therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Nonomura C, Otsuka M, Kondou R, Iizuka A, Miyata H, Ashizawa T, Sakura N, Yoshikawa S, Kiyohara Y, Ohshima K, Urakami K, Nagashima T, Ohnami S, Kusuhara M, Mitsuya K, Hayashi N, Nakasu Y, Mochizuki T, Yamaguchi K, Akiyama Y
    • 雑誌名

      Immunol Lett

      巻: 208 ページ: 52-59

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2019.02.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification of tumor microenvironment immune types based on immune response-associated gene expression.2019

    • 著者名/発表者名
      Kondou R, Iizuka A, Nonomura C, Miyata H, Ashizawa T, Nagashima T, Ohshima K, Urakami K, Kusuhara M, Yamaguchi K, Akiyama Y
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 54 ページ: 219-228

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4617

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A T-cell-engaging B7-H4/CD3-bispecific Fab-scFv Antibody Targets Human Breast Cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Iizuka A, Nonomura C, Ashizawa T, Kondou R, Ohshima K, Sugino T, Mitsuya K, Hayashi N, Nakasu Y, Maruyama K, Yamaguchi K, Akiyama Y.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res

      巻: 25 ページ: 2925-2934

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-17-3123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation on drug-binding in heme pocket of CYP2C19 with UV-visible and resonance Raman spectroscopies2019

    • 著者名/発表者名
      Derayea SM, Tsujino H, Oyama Y, Ishikawa Y, Yamashita T, Uno T.
    • 雑誌名

      Spectrochim. Acta A

      巻: 209 ページ: 209-216

    • DOI

      10.1016/j.saa.2018.10.045

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Propolis components from stingless bees collected on South Sulawesi, Indonesia, and their xanthine oxidase inhibitory activity2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata R, Sahlan M, Ishikawa Y, Hashimoto H, Honda S, Kumazawa S
    • 雑誌名

      J. Nat. Prod.

      巻: 82 ページ: 205-210

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00541

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Immune response-associated gene profiling in Japanese melanoma patients using multi-omics analysis..2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Y, Kiyohara Y, Yoshikawa S, Otsuka M, Kondou R, Nonomura C, Miyata H, Iizuka A, Ashizawa T, Ohshima K, Urakami K, Nagashima T, Kusuhara M, Sugino T, Yamaguchi K
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 39 ページ: 1125-1131

    • DOI

      10.3892/or.2017.6173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural and Thermodynamic Basis of the Enhanced Interaction between Kinesin Spindle Protein Eg5 and STLC-type Inhibitors2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H, Sawada J, Sato K, Ogo N, Kamei N, Ishikawa Y, Hara K, Asai A, Hashimoto H
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 ページ: 12284-12294

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b00778

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト化MHC-dKO NOGマウスを用いた抗PD-1抗体とSTAT3阻害剤STX-0119の併用抗腫瘍効果2018

    • 著者名/発表者名
      芦澤 忠、飯塚 明、丸山 宏二、浅井 章良、山口 建、秋山 靖人
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] B7-H4抗原を標的としたT細胞関連付けFab-scFv二重特異性抗体2018

    • 著者名/発表者名
      飯塚 明、芦澤 忠、大島 啓一、楠原 正俊、山口 建、秋山 靖人
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Foxp3阻害化合物の探索及び作用機序解析2018

    • 著者名/発表者名
      園田 祐大、小郷 尚久、安藤 隆幸、村岡 大輔、浅井 章良
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 相同組換えの抑制に関わるPARIの調製と結晶化条件の探索2018

    • 著者名/発表者名
      松本貴宏、原幸大、田原迫奨大、菱木麻美、石川吉伸、橋本博
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会東海支部 総会・大会
  • [学会発表] 細胞周期チェックポイントに関わる9-1-1複合体の調製と生化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井ひとみ、原幸大、内藤麻里奈、菱木麻美、石川吉伸、横山英志、橋本博
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会東海支部 総会・大会
  • [学会発表] 細胞周期チェックポイントに関わる9-1-1複合体の調製と生化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井ひとみ、原幸大、内藤麻里奈、菱木麻美、石川吉伸、横山英志、橋本博
    • 学会等名
      PPF2018
  • [学会発表] 相同組換えの抑制に関わるPARIの調製と結晶化条件の探索2018

    • 著者名/発表者名
      松本貴宏、原幸大、田原迫奨大、菱木麻美、石川吉伸、橋本博
    • 学会等名
      PPF2018
  • [学会発表] ハロゲン化クロモンのウレアーゼ阻害能2018

    • 著者名/発表者名
      青木広樹、杉澤康弘、原幸大、菱木麻美、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部合同学術大会
  • [学会発表] 1,4'-ビキノリン合成で見出された酸素結合2018

    • 著者名/発表者名
      和泉大輝、速水勇貴、吉田奈々子、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部合同学術大会
  • [学会発表] ポリADPリボース集積活性を有する抗がん剤候補MO2455の同定と構造活性相関2018

    • 著者名/発表者名
      松野研司、橋本知子、小林寛幸、大野修、イスラム ラフィクル、大川原正、高村岳樹、佐々木由香、小野寺貴恵、藤森浩彰、小泉史朗、下山達、澤田武志、秋元茉莉、石川吉伸、入江徹美、井上謙吾、益谷美都子
    • 学会等名
      第36回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] ハロゲン化クロモンのウレアーゼ阻害能2018

    • 著者名/発表者名
      青木広樹、杉澤康弘、原幸大、菱木麻美、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本薬学会 第139回年会
  • [学会発表] 新規1,4’-ビキノリン誘導体の創製とその合成中間体の結晶中で観測される酸素結合2018

    • 著者名/発表者名
      和泉大輝、速水勇貴、吉田菜々子、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本薬学会 第139回年会
  • [産業財産権] 特許権2018

    • 発明者名
      山口健、石川吉伸、他
    • 権利者名
      山口健、石川吉伸、他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      WO/2018/025971
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi