• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

がん浸潤制御性T細胞の抗原同定とそれに基づく免疫応答抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07321
研究機関富山大学

研究代表者

小林 栄治  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (70459733)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードT細胞受容体 / 制御性T細胞 / 抗原同定
研究実績の概要

抗PD-1抗体などの免疫チェックポイント分子を標的にするアプローチに加え 、免疫応答を負に制御する 制御性T細胞(regulatory T cell: Treg)の抑制を解除することで、がんに対する免疫応答を強化する新たな治療法の開発が注目されている 。しかし、がん組織内でTregがどのような抗原を認識し、抗原特異的にがん免疫応答を抑制しているかに関しては、いまだ不明な点が多い。そこで 、本研究では独自に開発した単一T細胞解析技術を用いて、がん組織内でクローナルに集積するTregのT細胞受容体(TCR)の網羅的な解析を行い、それらTregの抗原を同定する。さらに、同定した抗原を用いて、Tregが抗原特異的にがん免疫応答を抑制しているか否かを検証する。
本年度はマウスにB16F10細胞を播種し、腫瘍を形成させ、その腫瘍から腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を回収し、TCRレパトアの解析と腫瘍への反応性を評価した。具体的にはB16F10細胞をマウスに播種後、7日後、10日後、14日後のマウスから所属リンパ節、spleenおよび腫瘍からTILを調整した。その後、活性化マーカーにはCD137とTregのマーカーにはCD25を用いて、細胞をシングルセルソーティングし、TCRのレパトアを解析した。その結果、TILおよび一部のリンパ節にはクローナルに増殖しているT細胞が存在していたが、spleenにはクローナルなT細胞はほとんど観察されなかった。
更に、取得したTCRの発現ベクターを作製し、リンパ球に導入して発現させた。このリンパ球を用いて、I-Abを発現させたB16F10への反応性を評価したところ、10個中1個のTCRでB16F10への反応が観察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、我々が独自に開発したTCRクローニングシステムを基盤に、担がんマウスモデルを用いて、(1) がん組織に浸潤するTregのレパトアの網羅的解析を行い、クローナルに集積するTreg が認識する抗原の同定を行う。さらに、 (2) 同定した抗原を用いて 、Tregの抗原特異的な免疫抑制を検証することが目的である。本年度はTILのレパトア解析が主な計画である。計画にそって、B16F10を播種したマウスからTILを調整し、活性化マーカーにはCD137、TregのマーカーにはCD25を用いて、細胞をソーティングし、TCRのレパトアを解析した。その結果、TILおよび一部のリンパ節からはクローナルに増殖しているT細胞が存在していたが、spleenにはクローナルなT細胞はほとんど観察されなかった。
更に、取得したTCRの発現ベクターを作製し、リンパ球に導入して発現させた。このリンパ球を用いて、I-Abを発現させたB16F10への反応性を評価したところ、10個中1個のTCRでB16F10への反応が観察された。

今後の研究の推進方策

上記のように、レパトア解析までは順調に進んだが、B16F10反応性が確認されたTCRは、現時点では1個のみである。次年度は再現性を確認するとともに、新たにTCR発現ベクターを作製し、B16F10への反応性を評価する。更に、効率よく抗原を同定する系の確立を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

各TCRレパトアの解析に時間を要したため、予定よりTCRレパトアの解析数が少なくなり、マウスやその他解析用の試薬を使用しなかった。今後はTCRレパトアの解析数を増やし、更に取得したTCRの反応性評価に次年度使用額を用いる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] TCR repertoire analysis of peptide-specific T cells using immunospot array assay on a chip (T-ISAAC) technology2018

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Eiji, MURAGUCHI Atsushi, KISHI Hiroyuki
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] TCR repertoire analysis of peptide-specific T cells using immunospot array assay on a chip (T-ISAAC) technology2018

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Eiji, OZAWA Tatsuhiko, HAMANA Hiroshi, SHITAOKA Kiyomi, MURAGUCHI Atsushi and KISHI Hiroyuki
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi