研究課題/領域番号 |
18K07328
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
岡野 泰子 横浜市立大学, 医学研究科, 特任准教授 (70438133)
|
研究分担者 |
市川 靖史 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70254208)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 乳癌 / 遺伝子多型 / 薬剤感受性 / エストロゲンレセプター / NRF2 |
研究実績の概要 |
今年度、コントロール検体においての遺伝子多型の解析を行い乳癌患者との比較を行うことを実施した。コントロール検体は、血清からDNAを抽出するため、微量DNAによる正確な感度の高い検出法が必要となる。理化学研究所と共同研究によりEprobe法を用いたNRF2キットを作成した。本法は、人工核酸を利用した蛍光プローブとリアルタイムPCR法を組み合わせることで、特定の遺伝子配列のコピー数や発現量、変異の有無を従来の方法に比較して正確に検出することが可能となる。日本人における正常健常人107例のNRF2遺伝子多型をEprobe法で解析し検討を行った。その結果、NRF2遺伝子多型の割合は、-617C/C 、-617C/A 、-617A/Aにおいて有意差を認めた。この結果より、日本人における正常群のNRF2遺伝子多型の割合について人種差の違いを検討することができた。 CYP2A6遺伝子は乳癌患者に広く使用されるTS-1の5-fluorouracilへの代謝活性化に関与しており、TS-1の薬効と密接に関与する。5-fuluorouracilのプロドラッグtegafurを含むTS-1による乳癌の化学療法の応答性・予後との関係を検討するために、CYP2A6遺伝子の欠損型(*4)アレルを検出することを検討した。現在、神奈川県立がんセンターと共同研究によりER陽性乳癌患者257検体を使用し、遺伝子多型の解析および臨床情報と予後との関係性について検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
NRF2遺伝子多型の検出キット・Eprobeを現在作成中のため、ER陽性乳癌患者のサブグループ解析をこれから進めていく。
|
今後の研究の推進方策 |
ER陽性乳癌患者における遺伝子多型の解析およびTS-1による抗がん剤の感受性と予後との関係を明らかにすることにより、本研究の目的が達成される予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ER陽性乳癌患者の検体を用いて遺伝子多型の解析を引き続き行うため。
|