• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

乳癌における遺伝子多型の解明及び薬剤感受性とPrecision Medicine

研究課題

研究課題/領域番号 18K07328
研究機関横浜市立大学

研究代表者

岡野 泰子  横浜市立大学, 医学研究科, 特任准教授 (70438133)

研究分担者 市川 靖史  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70254208)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード乳癌 / 遺伝子多型 / 薬剤感受性 / エストロゲンレセプター / NRF2
研究実績の概要

今年度、ER陽性乳癌患者257検体および正常健常人107検体を使用し、遺伝子多型の解析および臨床情報と予後との関連性について検討を行った。
検体は、血清から抽出したcirculating DNAと白血球ゲノムDNAについてEprobe法を用いたキットにより比較解析を実施し高感度なプライマーを作成した。Eprob法は、血清中の微量DNAを正確に検出することができ、リアルタイムPCR法の反応過程で特定の鋳型配列への結合と解離を繰り返し、その際に生じる蛍光の発光と消失を測定することで、増幅された鋳型DNAの定量や遺伝子の変異検出を行うことが可能である。
その結果ER陽性乳癌患者と正常健常人において、NRF2遺伝子多型が関与していることが示された。
抗酸化酵素の一つであるHO-1遺伝子については、(GT)n反復配列の多型解析を実施し、血清から抽出した微量DNAに関してもHO-1の遺伝子多型解析を可能にした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

抗酸化作用に関わる遺伝子多型(NRF2、HO-1、CYP2A6)について、血清の微量DNAからの解析結果から本研究課題の目的であるER陽性乳癌における予後および関連因子を明らかにし論文化した。

今後の研究の推進方策

ER陽性乳癌患者におけるそれぞれの遺伝子多型およびデーターベース化された臨床情報・予後との関係性、予後規定因子、抗がん剤感受性についてさらなる解析をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響により、解析結果が遅くなったため。使用計画は、乳癌における遺伝子多型のデータおよび臨床情報を解析し、予後予測、抗がん剤感受性のバイオマーカーにつなげていく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] NRF2遺伝子多型は日本人集団における乳癌リスクに関与する2021

    • 著者名/発表者名
      岡野泰子
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi