• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

フォーカストグライコミクスを用いた血清糖鎖腫瘍マーカーの探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所)

研究代表者

岡本 三紀  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 分子生物学部主任研究員 (20332455)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード腫瘍マーカー / 糖鎖 / HPLC / MS
研究成果の概要

がん患者血清中からがん診断に有用な新規糖鎖腫瘍マーカーを検出するため、血清グライコミクス解析を行った。既に同定した硫酸基付加した微量酸性糖14種類に加え、糖鎖構造内の側鎖としてシアル酸が付加したユニークな酸性糖を新たに17種類同定した。これら全ての腫瘍マーカー候補のがん患者血清中の相対定量を行ったところ、個体ごとに高値を示す糖鎖構造が全く異なり、がん診断には複数の腫瘍マーカーを用いた測定が有効であることが示唆された。

自由記述の分野

糖鎖化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん診断において、腫瘍マーカーはがん治療における経過観察やがん再発の確認に利用されている。しかし早期診断や多様ながんに対応できる腫瘍マーカーを欠いていることも事実である。本研究ではHPLCの溶出パターンに基づいた独自の糖鎖腫瘍マーカー探索を行い、新たに17種類の腫瘍マーカー候補を見出した。これらのがん患者血清レベルを測定すると、患者血清ごとに高値を示すマーカー候補が異なり、多くのがん患者に有効な診断システムを確立するためには、臨床的に有用な腫瘍マーカーを多く見出すことが必須であることが示唆された。また新規腫瘍マーカー探索は、より精度の高いがん診断に寄与すると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi