研究課題/領域番号 |
18K07407
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
横濱 章彦 群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (40323365)
|
研究分担者 |
関上 智美 群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (00727753)
塚本 憲史 群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (10292583)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | スフィンゴシン1リン酸 / スフィンゴシン1リン酸濃度受容体ファミリー / 末梢血幹細胞 / プレリキサフォル |
研究実績の概要 |
<血中スフィンゴシン1リン酸と末梢血幹細胞数の相関> 末梢血幹細胞採取を行った患者の血清中スフィンゴシン1リン酸は、以前より十分量が血中にはあることがわかっていた。しかしその中でも症例により大きくば らつきがあることがわかった。またスフィンゴシン1リン酸濃度は末梢血幹細胞数と弱いながら正の相関を示した。さらに、スフィンゴシン1リン酸濃度は末梢 血幹細胞の採取効率とも弱い正の相関を示した。モゾビル投与によりその相関は統計学的に有意になった。また、モゾビルの投与により血中スフィンゴシン1リ ン酸濃度が影響を受ける可能性が指摘されていたが、本研究でその関連性は否定された。 <スフィンゴシン1リン酸濃度受容体ファミリーの重要性> 末梢血幹細胞採取における5つのスフィンゴシン1リン酸濃度受容体ファミリーの重要性を研究している。末梢血幹細胞採取後、セルソーターもしくはマグネッ トビーズを使い純化した。10例に関してmRNAの定量を行なったところ、4番目のファミリーであるS1PR4の発現がいずれの症例でも高く、今までの報告を覆す結果 となった。S1PR4の発現量と機能解析を行い、S1PR1とS1PR4の違いを、細胞生物学的に検討した。結果、S1PR4の機能を阻害すると、S1PR1を阻害した時に比べ幹細胞の遊走は抑制され、末梢血幹細胞の動員におけるS1PRファミリーのうち、S1PR4がS1PR1に比べ重要性が高いことが示唆された。今後はS1PR4の働きが、発現量の問題なのか、機能的な違いなのかを追求し臨床応用に結びつけたい。
|