本研究では、以前我々が報告したうつ病の血しょう代謝物バイオマーカーについて新たなアプローチによって検証を行なった。うつ病患者を病前性格(パーソナリティ)で層別化すると、代謝物マーカーを使った健常者との識別性能が一部の性格集団において飛躍的に向上することを見出した。さらに、うつ病の非侵襲的治療法である反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の治療反応性に対する効果を検証した。また、代謝物マーカーの一種であるトリプトファン・キヌレニン代謝物は、血中においてアルブミン以外の巨大タンパク質分画にも検出されることを発見し、トリプトファンを運搬する結合タンパク質を新たに同定した。
|