• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

高齢者がん治療におけるQOL情報の有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07443
研究機関名古屋大学

研究代表者

安藤 昌彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (10322736)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード高齢者 / がん / QOL
研究実績の概要

リスク/ベネフィット・バランスが一般に小さい高齢者がん治療では、若年者と比べて生活の質(Quality of Life, QOL)を重視する傾向にある。今回我々は、QOL研究事務局としてQOLデータの収集ならびに解析を担当する3つの多施設共同比較試験から得られた、70歳以上の高齢非小細胞肺癌患者373例のデータを用い、肺がんに特異的なQOL指標であるFACT-Lについて、重要な治療アウトカムである全生存期間の予測因子となりうるか否かを明らかにした。
まず、治療開始前PS、年齢、性別、臨床病期、組織型、MMSEを含む高齢者機能評価データによる調整を行った多変量解析において治療開始前のQOLがより強い予後因子となりうるかの検討を行ったところ、治療開始前のQOLは独立した有意な予後因子であることが示された。これは、高齢がん患者の化学療法アウトカム予測において、高齢者機能評価に関する情報とQOL評価の情報は互いに独立した形で有用であることを示しており、高齢者機能評価に関する情報がきちんと収集されていればQOL評価の情報は必要ないとの考えが正しくないことを強く示唆する結果であり、2018年度に論文発表がなされた。
2019~2020年度は、がん化学療法による有害事象のうち重要なものの一つである神経毒性について、神経毒性の指標であるFACT/GOG-Ntxスコアにおいて、いわゆる「臨床的に意味のあるQOL変化」が何点以上であるかを明らかにするためのデータ解析を進め、末梢神経障害に関するCTCAEグレードが1変化することに伴い、FACT/GOG-Ntxスコアが概ね4点変化することを見い出した。この結果について2020年度内に論文受理された。
さらに、同一の解析対象集団において、治療開始前の高齢者機能評価のみ(QOL評価を含まない)について予後因子となるか否かに関する論文発表を準備している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度までに、本課題における二つの研究目的について論文発表を行うことができた。
・日本臨床腫瘍研究グループ(Japan Clinical Oncology Group、JCOG)ならびに西日本がん研究機構(West Japan Oncology Group、WJOG)で実施された、高齢者を対象とする3つの大規模臨床比較試験373例のデータを用いて、北米を中心に世界的に利用されているFACT-Lスコアを用いたQOL指標の予後予測因子としての意義について、年齢やPS、MMSEを含む高齢者機能評価と比較し、治療開始前のQOLは、ハザード比0.68(95%信頼区間0.52-0.89)で、独立した有意な予後因子であるとする論文を発表した。
・「抗がん剤における神経毒性のQOL指標であるFACT/GOG-Ntxについて、医療者が判断するがん治療有害事象評価スケールCommon Terminology Criteria for Adverse Events(CTCAE)のグレードとの比較に基づき、いわゆる「臨床的に意味のあるQOL変化」がFACT/GOG-Ntxでどれくらいのスコア差に相当するかを明らかにすること」についても、WJOGで実施された大規模臨床比較試験である「切除不能・再発結腸/直腸がん初回化学療法例に対する5-FU/I-LV + L-OHP + BEV併用療法 vs 5-FU/I-LV + CPT-11 + BEV併用療法のランダム化比較第III相試験(WJOG4407G)」のデータを用い、当初の研究期間内である2020年度に論文発表することができた。
治療開始前の高齢者機能評価のみ(QOL評価を含まない)について予後因子となるか否かに関する論文発表については、当初予定に追加して行うものである。

今後の研究の推進方策

2021年度においては、治療開始前の(QOL評価を含まない)高齢者機能評価(活動能:Activity of Daily Living (ADL)、高次活動能:Instrumental Activity of Daily Living (IADL)、認知能:Mini-Mental State Examination (MMSE)、うつ状態:Geriatric Depression Scale (GDS))について、年齢や治療開始前PSとは独立して予後因子となるか否かに関する検討結果について、論文発表を行い、本研究全体を終了する。
年齢、臨床病期、治療開始前PS、ADL、IADL、MMSE、GDSを説明変数、全生存期間を結果変数とするCox比例ハザードモデルを用い、年齢、治療開始前PS、MMSEが独立した有意な予後因子であったこと、ADL、IADL、GDSについては全生存期間との関連が見い出せなかったことについて報告する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2018年度は、データ統合解析作業が当初計画よりも円滑に行うことができたため、人件費を予定よりも少なく抑えることができた。
2019~2020年度においては、西日本がん研究機構(West Japan Oncology Group、WJOG)データセンターと当方の間で、臨床試験データとQOLデータを統合する作業が当初計画よりも円滑に行うことができたため、予定より費用を少なく抑えることができた。
次年度使用額を使って、解析結果の論文発表をすみやかに行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Time-dependent discrepancies between physician-assessed and patient-reported oxaliplatin-induced peripheral neuropathy in patients with metastatic colorectal cancer who received mFOLFOX6 plus bevacizumab: a post hoc analysis (WJOG4407GSS2)2020

    • 著者名/発表者名
      Miura Yuji、Ando Masahiko、Yamazaki Kentaro、Hironaka Shuichi、Boku Narikazu、Muro Kei、Hyodo Ichinosuke
    • 雑誌名

      Supportive Care in Cancer

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00520-020-05891-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weekly paclitaxel plus ramucirumab versus weekly nab-paclitaxel plus ramucirumab for unresectable advanced or recurrent gastric cancer with peritoneal dissemination refractory to first-line therapy?the P-SELECT trial (WJOG10617G)?a randomised phase II trial by the West Japan Oncology Group2020

    • 著者名/発表者名
      Hirata Kenro、Hamamoto Yasuo、Ando Masahiko、Imamura Chiyo K.、Yoshimura Kenichi、Yamazaki Kentaro、Hironaka Shuichi、Muro Kei
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 20 ページ: 548

    • DOI

      10.1186/s12885-020-07047-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective Observational Study of Treatment Resistance-related Gene Screening Using Plasma Circulating Tumor DNA in Third-generation EGFR-TKI Osimertinib Therapy (Elucidator)2020

    • 著者名/発表者名
      Tamiya Akihiro、Isa Shun-ichi、Taniguchi Yoshihiko、Nakagawa Hideyuki、Atagi Shinji、Ando Masahiko、Koh Yasuhiro
    • 雑誌名

      Clinical Lung Cancer

      巻: 20 ページ: 30163-30167

    • DOI

      10.1016/j.cllc.2020.05.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A randomized phase 3 study of maintenance therapy with S‐1 plus best supportive care versus best supportive care after induction therapy with carboplatin plus S‐1 for advanced or relapsed squamous cell carcinoma of the lung (WJOG7512L)2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kaoru、Morita Satoshi、Ando Masahiko、Yokoyama Takuma、Nakamura Atsushi、Yoshioka Hiroshige、Ishiguro Takashi、Miura Satoru、Toyozawa Ryo、Oguri Tetsuya、Daga Haruko、Ko Ryo、Bessho Akihiro、Tachihara Motoko、Iwamoto Yasuo、Hirano Katsuya、Nakanishi Yoichi、Nakagawa Kazuhiko、Yamamoto Nobuyuki、Okamoto Isamu
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 126 ページ: 3648~3656

    • DOI

      10.1002/cncr.32987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A phase III randomized controlled trial comparing surgery plus adjuvant chemotherapy with preoperative chemoradiotherapy followed by surgery plus adjuvant chemotherapy for locally recurrent rectal cancer: Japan Clinical Oncology Group study JCOG1801 (RC-SURVIVE study)2020

    • 著者名/発表者名
      Kadota Tomohiro、Tsukada Yuichiro、Ito Masaaki、Katayama Hiroshi、Mizusawa Junki、Nakamura Naoki、Ito Yoshinori、Bando Hideaki、Ando Masahiko、Onaya Hiroaki、Fukuda Haruhiko、Kanemitsu Yukihide
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 50 ページ: 953~957

    • DOI

      10.1093/jjco/hyaa058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Carboplatin Plus Pemetrexed Followed by Maintenance Pemetrexed With Docetaxel Monotherapy in Elderly Patients With Advanced Nonsquamous Non?Small Cell Lung Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Isamu、Nokihara Hiroshi、Nomura Shogo、Niho Seiji、Sugawara Shunichi、Horinouchi Hidehito、Azuma Koichi、Yoneshima Yasuto、Murakami Haruyasu、Hosomi Yukio、Atagi Shinji、Ozaki Tomohiro、Horiike Atsushi、Fujita Yuka、Okamoto Hiroaki、Ando Masahiko、Yamamoto Nobuyuki、Ohe Yuichiro、Nakagawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      JAMA Oncology

      巻: 6 ページ: e196828~e196828

    • DOI

      10.1001/jamaoncol.2019.6828

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of somatic mutations on prognosis in resected non‐small‐cell lung cancer: The Japan Molecular Epidemiology for lung cancer study2020

    • 著者名/発表者名
      Tamiya Akihiro、Koh Yasuhiro、Isa Shun‐ichi、Kubo Akihito、Ando Masahiko、Saka Hideo、Yoshimoto Naoki、Takeo Sadanori、Adachi Hirofumi、Tagawa Tsutomu、Kawashima Osamu、Yamashita Motohiro、Kataoka Kazuhiko、Takenoyama Mitsuhiro、Takeuchi Yukiyasu、Watanabe Katsuya、Matsumura Akihide、Kawaguchi Tomoya
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 9 ページ: 2343~2351

    • DOI

      10.1002/cam4.2897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase I study of vorinostat with gefitinib in BIM deletion polymorphism/epidermal growth factor receptor mutation double‐positive lung cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Shinji、Hase Tetsunari、Shimizu Shinobu、Ando Masahiko、et al.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 ページ: 561~570

    • DOI

      10.1111/cas.14260

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi