研究課題
2型糖尿病患者では「骨密度が高くても骨折しやすい」。我々はこの事実を統計学的に立証し、骨の量(骨密度)ではなく、「質の低下」、とりわけ骨の材質低下が本疾患の骨脆弱性の病態であることを解明した。他方、骨の構造的「質の低下」による骨強度への影響は明らかではない。本研究では、1)骨強度に対する構造劣化の影響の有無を明らかにし、2)構造劣化の病因として、骨の形状に影響を与える筋量の低下(サルコペニア)の関与を明らかにする。閉経後骨粗鬆症よりも骨折リスクの増加が見いだされ、筋量低下が報告されている2型糖尿病患者において、脊柱起立筋の筋量・脂肪量と骨折、骨密度および骨微細構造を検討し、骨組織の脆弱性に対する筋組織の影響を検討した。・-脊柱起立筋内筋肉量および脂肪量の定量法の新規開発- 日常診療内において、消化管悪性疾患の検索目的に撮影された腹部CT画像を二次利用し、試料として活用した。骨構造解析用ソフトウエアを応用し、脊柱起立筋の筋および脂肪の一断面あたりの面積および量の定量手法を構築した。・-脊柱起立筋内筋肉量および脂肪量と椎体骨折の関連の検討- 55名の閉経後2型糖尿病女性の腹部CT画像を用いて、筋および脂肪の面積・量を定量し、椎体骨折の有無間で検討した。椎体骨折者では、腹腔内の脊柱起立筋である大腰筋に比して、「背筋」と呼ばれる脊柱周囲筋の脂肪化が非骨折者より有意に進んでおり、また脂肪化がない筋量が低下している傾向を見いだした。・研究開始当時には開発されていなかった大腿骨近位部の構造指標を得るソフトウエアが国内導入され利用が可能となったため、研究計画を変更した。椎体骨折者では骨密度とは独立した大腿骨近位部の構造的劣化が存在することを見いだした。
すべて 2021
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件)
BMC Endocrine Disorders
巻: 21 ページ: 213
10.1186/s12902-021-00875-7