研究課題/領域番号 |
18K07475
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
木村 琢磨 北里大学, 医学部, 教授 (50722154)
|
研究分担者 |
野村 恭子 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (40365987)
石川 ひろの 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 在宅医療 / コミュニケーション |
研究実績の概要 |
まず、研究者間で協議し、研究デザインを最終決定した。研究目的として、在宅医療において医師-患者-同席者でなされる会話の内容を明らかにすること及び、「在宅医療における会話の 内容」と「在宅医療の継続」との関連を明らかにすることを設定した。訪問診療中の会話をICレコーダーで録音しデータとすることとし、その他のデータはデータシートから得ることとした。訪問診療を行う医師からデータを収集するために、1、患者についてのデータ収集シート、2、主介護者についてのデータ収集シート、3、訪問した際のデータ収集シートを作成した。訪問診療を受けた患者からデータを収集するために、4、患者記載用データ収集シートを作成した。訪問診療に同席した患者の家族などの同席者からデータを収集するために、5、診療への同席者用収集するデータ収集シートを作成した。 次に、調査可能な診療所をリクルートし、9施設の協力施設を募ることができた。これらをふまえ研究計画書を完成させ、倫理委員会へ申請し、研究の施行が許可された。 そして、データ収集シートの印刷を行い、協力施設への説明の後、データ収集を開始した。 なお、分析方法についても検討し、量的分析として、医師、患者、同席者の各々について会話の内容をRIAS(The Roter Interaction Analysis System) で分類することとした。RIAS は、米国の Johns Hopkins 大学の Debra Roter が開発した医療現場における会話を発話(Utterance)という単位に区切り、それぞれの発話が果たす機能をカテゴリー化し、量的に分析する医療コミュニケーション研究の標準的なツールである。分析の方法論であるThe Roter Interaction Analysis System(RIAS)でデータ分析を行うには、あらかじめ講習会を受講する必要があり、研究責任者は終了した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
調査可能な診療所のリクルートに時間を要したため、データ収集の開始がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究のデータ収集期間は2020年3月までの予定であるが、本研究においては研究開始時と状態変化時にデータ収集を行う必要があるため一定の期間を要する。今後、データ収集の状況を見つつ、データ収集期間の延長も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究のデータ収集期間は2020年3月までの予定であるが、本研究においては研究開始時と状態変化時にデータ収集を行う必要があるため一定の期間を要する。今後、データ収集の状況を見つつ、データ収集期間の延長も検討し、その際、次年度使用額の予算を使用し、データ収集シートの追加印刷を行う予定である。
|