研究課題/領域番号 |
18K07478
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
塩田 智美 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70449073)
|
研究分担者 |
石垣 景子 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (10366304)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 人工呼吸 / 呼吸管理 / 慢性呼吸不全 / トランジション / 全国調査 |
研究実績の概要 |
現在本邦で生じている問題として、小児科対象を過ぎた患者の呼吸管理の診療移行が円滑に進んでいないこと、生命予後に最も影響する全ライフステージの呼吸管理について、どの成人内科がどのように介入することが推奨されるのか、指針が確立されていないこと、を提言した。『神経・筋・呼吸中枢障害難病者は、神経内科医による原疾患の治療と併せ、呼吸管理についてはまず呼吸器内科医が主導で成人移行を受ける。その後も地域医療と連携し定期的に包括的な呼吸評価・治療の見直し介入を行うことが推奨される』の仮説を立証することを目的に①診療移行の実態調査と課題を抽出すること、②全ライフステージに渡り、定期的に包括的な呼吸評価を行い、治療の見直し介入をするシステムを構築し、その効果を検証することを目的とした。実施状況として、①については、国内の小児神経内科医への全国アンケート集計施行し、現在データの解析を行っている。②については、代表者の所属施設のなかで、対象者を含めた専門外来(人工呼吸ケア外来)を開始している。今後、より外来のシステムを構築し、呼吸管理内容の変更比率、実態調査で抽出した課題点の改善率、介入後の安定度(救急受診頻度)の変化、予後、介入前後のQOL変化(SF-36)等を検証していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
全国調査については、倫理申請を得て、全国の対象者にアンケートを実施、回収し、解析にとりかかっている段階である。解析の進捗は、新型コロナウイルスのパンデミックにより、代表者の施設も診療にかかわっていることもあり、やや遅れている。小児から成人へのトランジションを行うシステムの構築についても、同様に新型コロナウイルスのパンデミックにより、新規受診者の減少、各種生理検査の実施抑制、現在通院中の患者も一時的に遠隔診療に切り替えていることもあり、諸々の検査も実施が困難な状況であり、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
全国調査については、解析を終了し、外部発表化をすすめたい。また新型コロナウイルスのパンデミックの収束後には、現在通院中の患者への各種生理検査の実施、評価を行い、併せて病診連携、広報により外部からの新規受診者の受け入れを増やしていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本来購入予定であった、高額装置が本年に新機種に切り替わる予定との情報を得たため、購入を本年に持ち越した。非侵襲的経皮CO2モニターまたは呼気CO2モニターの購入を計画している。また最近データ入力、解析用のコンピュータが故障したため、新規購入を計画している。
|