• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

血清肝性リパーゼ測定法の臨床意義の確立とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K07484
研究機関金沢医科大学

研究代表者

小林 淳二  金沢医科大学, 医学部, 教授 (60302577)

研究分担者 中嶋 克行  女子栄養大学, 栄養科学研究所, 客員教授 (10444051)
多田 隼人  金沢大学, 附属病院, 助教 (90623653)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード肝性リパーゼ / リポ蛋白リパーゼ
研究実績の概要

本年度は研究テーマの主要部分である肝性リパーゼ測定系の改善に絞って研究を推進した。リポ蛋白リパーゼ(LPL)と肝臓リパーゼ(HTGL)はトリグリセリド(TG)代謝で中心的な役割を果たす。それら酵素の活性の定量は脂質異常症の診断には有用であるが、その定量のための自動化された方法はこれまでにない。ヘパリン静注後血漿(PHP)中のLPLおよびHTGL活性をアッセイするために自動速度論的比色法を用いた。基質として、天然長鎖脂肪酸2-ジグリセリドを用いた。
結果:LPLおよびHTGL活性アッセイの希釈試験についての検量線は、0.0から500U / Lの範囲であった。アッセイ内変動係数(Coefficient variation; CV)は5%の範囲内で得られた。正常対照で、ヘパリン投与後血漿中のLPL活性、HTGL活性はそれぞれ135から431 U / L、30から153 U / Lであった。したがって、今回の改良型ヘパリン後血漿HTGLアッセイは、従来の放射化学アッセイよりも便利で迅速であると結論づけられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

タイトルである、“血清肝性リパーゼ測定法の臨床意義の確立とその臨床応用”であり、今回、血中の肝性リパーゼ測定系に新たに改良を加え、より臨床意義を確立するために一歩踏み出したといえる。

今後の研究の推進方策

今後は確立した測定系を用い、本研究のためのテーマを遂行するために患者血清中の肝性リパーゼ測定を推進していく。また、臨床研究遂行が困難な場合に備えて広い意味での肝性リパーゼ測定の意義を明らかにするためにHepG2などの肝性リパーゼを発現している培養細胞を用いどのような代謝制御因子がその変動の決定因子となるかを検討していくなど基礎研究からのアプローチを行うことも視野にいれている。

次年度使用額が生じた理由

今年度、研究代表者の海外学会発表の必要経費として確保していた約18万円あまりが、科研費を使用して海外出張を行わなかったことがその理由である。次年度はこの余剰金を物品費にあてる計画である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Residual Effect of Sodium Glucose Cotransporter 2 Inhibitor, Tofogliflozin on Body Weight after Washout in Japanese Men With Type 2 Diabetes -Difference in Its Effects on Body Composition between during Treatment and after Washout- A Pilot Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kakuda H, Kobayashi J, Sakurai M, Takekoshi N
    • 雑誌名

      J Clin Med Res

      巻: 11 ページ: 35-41

    • DOI

      10.14740/jocmr3650.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高トリグリセリド血症治療の意義と将来展望2019

    • 著者名/発表者名
      小林淳二
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 85 ページ: 409-419

  • [雑誌論文] High frequency of type 2 diabetes and impaired glucose tolerance in Japanese subjects with the angiopoietin-like protein 8 (ANGPTL8) R59W variant.2018

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Yagi K, Nohara A, Chujo D, Ohbatake A, Fujimoto A, Miyamoto Y, Kobayasi J and Yamagishi M
    • 雑誌名

      J Clin Lipidol

      巻: 12 ページ: 331-337

    • DOI

      :10.1016/j.jacl.2017.12.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An automated method for measuring lipoprotein lipase and hepatic triglyceride lipase activities in post-heparin plasma.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Machida T, Imamura S, Kawase D, Miyashita K, Fukamachi I, Maeda M, Muraba Y, Koga T, Kobayashi J, Kimura T, Nakajima K, Murakami M
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta

      巻: 487 ページ: 54-59

    • DOI

      10.1016/j.cca.2018.09.022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlations of Visceral Fat Area And Subcutaneous Fat Area Measured by Dual Impedance Method to ALT, Serum Triglycerides, HbA1c: a Cross-Sectional Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi J, Uenishi H, Wagatsuma T
    • 雑誌名

      Japanese Society of Hospital General Medicine

      巻: 14 ページ: 549-555

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高TG血症に対する治療の必要性2018

    • 著者名/発表者名
      小林 淳二
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 147 ページ: 994

  • [雑誌論文] 脂質異常と血栓症2018

    • 著者名/発表者名
      小林淳二
    • 雑誌名

      臨床に直結する血栓止血学(改定2版)

      巻: 2 ページ: 479-484

  • [学会発表] 本邦のリポ蛋白リパーゼ(LPL)欠損症の 脂質プロファイルの特徴―非LPL欠損症との比較―2018

    • 著者名/発表者名
      小林淳二
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会学術集会
  • [学会発表] SGLT2阻害剤トホグリフロジン休薬後の各パラメーターに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      角田 弘一、小林 淳二、櫻井 勝、竹越 襄
    • 学会等名
      第17回日本病院総合診療医学会学術集会
  • [学会発表] スタチン残余リスクとしての高TG血症の意義とその治療2018

    • 著者名/発表者名
      小林淳二
    • 学会等名
      第66回日本心臓病学会学術集会
  • [学会発表] Residual risk of coronary atherosclerosis especially from the standpoint of triglycerides2018

    • 著者名/発表者名
      Junji Kobayashi
    • 学会等名
      World Congress of Cardiology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An automated method for measuring human lipoprotein lipase and hepatic triglyceride lipase activities in post-heparin plasma of human and experimental animals2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K , Shiomi M, Kawase D, Maeda M , Imamura S , Muraba Y, Koga T , Kobayashi K, Machida T, Mujrakam M
    • 学会等名
      XVIII International Symposium on Atherosclerosi
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi