• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

リファンピシンによる認知症の予防効果

研究課題

研究課題/領域番号 18K07488
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

亀山 征史  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40773445)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアルツハイマー病 / 認知症 / 人工知能
研究実績の概要

研究対象となるアルツハイマー病(AD)の簡便なスクリーニングとして、顔写真でのADと正常者の弁別をする人工知能(AI)モデルの研究を東京大学老年病科との共同研究を行った。正答率9割を超える良い成績を出すことができた。論文発表とともにプレスリリースを行い、新聞やNHK海外ラジオなどに取り上げられた。将来、この研究に基づいた大規模スタディが行われれば、顔写真で非侵襲的で簡便で安価な即時にわかるスクリーニングができる可能性があり、大きな反響もあった。
MRIでのADのスクリーニングとして海馬萎縮を定量化する方法(VSRAD)がある。AD病理を直接見ることのできるアミロイドPETとの比較を行い、海馬萎縮だけからは十分にADを弁別できないことを示した。VSRADはどこが萎縮しているのかは役立つだろうが、値だけでは難しいといの論文発表をした。
ADは、糖尿病がリスクファクターの一つである。HbA1cが血糖コントロール指標として広く使われているが、平均赤血球年齢の影響を受けてしまう。平均赤血球年齢を赤血球クレアチンから求める方法を開発し、またそれを基にして、ヘモグロビンの糖化速度定数を求めた。論文を発表した。
脳血流SPECTは認知症の診断に使われるが、その脳血流tracerであるIMPを使った新しい脳血流量の定量方法を以前に開発した。そのREICA法は、肺からの洗い出しに影響されない優れた方法であることを示し、論文発表をした。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of 18F-Flutemetamol PET in Patients With Cognitive Impairment and Suspected Alzheimer's Disease: A Multicenter Study2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Hiroshi, ... , Kameyama Masashi et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 578753

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.578753

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening of Alzheimer’s disease by facial complexion using artificial intelligence2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda-Kameyama Yumi、Kameyama Masashi、Tanaka Tomoki、Son Bo-Kyung、Kojima Taro、Fukasawa Makoto、Iizuka Tomomichi、Ogawa Sumito、Iijima Katsuya、Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 13 ページ: 1765~1772

    • DOI

      10.18632/aging.202545

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of the hemoglobin glycation rate constant2021

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Masashi、Okumiya Toshika、Tokuhiro Shinji、Matsumura Yoshihisa、Matsui Hirotaka、Ono Yasuhiro、Iwasaka Tsuyoshi、Hiratani Kazuyuki、Koga Masafumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 986

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80024-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A diagnostic strategy for Parkinsonian syndromes using quantitative indices of DAT SPECT and MIBG scintigraphy: an investigation using the classification and regression tree analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi Yu、Kameyama Masashi、Matsusaka Yohji、Narimatsu Hidetoshi、Hashimoto Masahiro、Seki Morinobu、Ito Daisuke、Tabuchi Hajime、Yamada Yoshitake、Jinzaki Masahiro
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 48 ページ: 1833~1841

    • DOI

      10.1007/s00259-020-05168-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 認知症のバイオマーカー臨床に役立つQ&A 3. AIを用いた認知症の早期診断について教えてください2021

    • 著者名/発表者名
      亀山征史,亀山祐美,飯塚友道
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: x ページ: x

  • [雑誌論文] 2030年放射線科はこう変わる!2021

    • 著者名/発表者名
      亀山征史
    • 雑誌名

      Rad Fan

      巻: 19 ページ: 54-56

  • [雑誌論文] Comparison of 18F-FDG PET/CT and 67Ga-SPECT for the diagnosis of fever of unknown origin: a multicenter prospective study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Kazuo, ..., Kameyama Masashi et al.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 35 ページ: 31~46

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01533-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voxel-based morphometry focusing on medial temporal lobe structures has a limited capability to detect amyloid β, an Alzheimer’s disease pathology2020

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Masashi、Ishibashi Kenji、Toyohara Jun、Wagatsuma Kei、Umeda-Kameyama Yumi,、Shimoji Keigo、Kanemaru Kazutomi、Murayama Shigeo、Ogawa Sumito、Tokumaru Aya M.、Ishii Kenji
    • 雑誌名

      Aging

      巻: 12 ページ: 19701~19710

    • DOI

      10.18632/aging.104012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] [123I]-IMP single-photon emission computed tomography imaging in visual snow syndrome: A case series2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata Mamoru、Tsutsumi Kei、Iwabuchi Yu、Kameyama Masashi、Takizawa Tsubasa、Nakahara Tadaki、Fujiwara Hirokazu、Jinzaki Masahiro、Nakahara Jin、Dodick David W
    • 雑誌名

      Cephalalgia

      巻: 40 ページ: 1671~1675

    • DOI

      10.1177/0333102420950454

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The REICA method for quantification of cerebral blood flow is less affected by lung washout of [123I] IMP than the graph-plot method2020

    • 著者名/発表者名
      Maruko Mayumi、Kameyama Masashi、Sakai Jun、Shirasaki Shuichi、Fujiwara Hidetoshi
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 34 ページ: 757~761

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01499-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Head-to-Head Comparison of the Two MAO-B Radioligands, 18F-THK5351 and 11C-L-Deprenyl, to Visualize Astrogliosis in Patients With Neurological Disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Kenji、Kameyama Masashi、Miura Yoshiharu、Toyohara Jun、Ishii Kenji
    • 雑誌名

      Clinical Nuclear Medicine

      巻: 46 ページ: e31~e33

    • DOI

      10.1097/RLU.0000000000003197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive function has a stronger correlation with perceived age than with chronological age2020

    • 著者名/発表者名
      Umeda‐Kameyama Yumi、Kameyama Masashi、Kojima Taro、Ishii Masaki、Kidana Kiwami、Yakabe Mitsutaka、Ishii Shinya、Urano Tomohiko、Ogawa Sumito、Akishita Masahiro
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20 ページ: 779~784

    • DOI

      10.1111/ggi.13972

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 核医学のワンポイントアドバイスSPECT:脳2020

    • 著者名/発表者名
      亀山征史
    • 雑誌名

      JCR日本放射線科専門医会・医会ニュース

      巻: x ページ: x

  • [学会発表] 合同シンポジウム1人工知能(AI)と核医学~プロコン形式~ プロの講演:核医学画像をAIが読影・診断できるか? Prosの立場から2020

    • 著者名/発表者名
      亀山征史
    • 学会等名
      第60回日本核医学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] レクチャーマラソン02 PET画像を駆使した脳疾患病態 Brain Pathophysiology Revealed by PET2020

    • 著者名/発表者名
      亀山征史
    • 学会等名
      第61回日本神経学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cognitive function have a stronger correlation with "Perceived age" than "Chronologicalage" especially in women.2020

    • 著者名/発表者名
      Umeda-Kameyama Y,KameyamaM, Kojima T, Ishii M, Kidana K, Yakabe M, Ishii S, Urano T, OgawaS, Akishita M.
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Cognitive function have a stronger correlation with "Perceived age" than "Chronologicalage" especially in women.2020

    • 著者名/発表者名
      Umeda-Kameyama Y,KameyamaM, Kojima T, Ishii M, Kidana K, Yakabe M, Ishii S, Urano T, OgawaS, Akishita M.
    • 学会等名
      International Conference on Frailty & Sarcopenia Research
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep learningを用いた顔写真からのアルツハイマー病弁別能2020

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美,亀山征史,深澤誠,飯塚友道,飯島勝矢,田中友規,矢可部満隆,小島太郎,小川純人,秋下雅弘
    • 学会等名
      第39回認知症学会
  • [学会発表] 見た目年齢と認知機能の相関における性差2020

    • 著者名/発表者名
      亀山祐美,亀山征史,小島太郎,石井正紀,矢可部満隆,木棚究,宮尾益理子,浦野友彦,小川純人,秋下雅弘
    • 学会等名
      第13回日本性差医学・医療学会学術集会
  • [備考] 【プレスリリース】認知機能低下患者の顔を見分けることができるAIモデルの開発

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/release/2021/0127.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi