• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

可塑性異常に着目したパーキンソン病磁気刺激治療の最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

濱田 雅  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (40708054)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード経頭蓋磁気刺激 / パーキンソン病 / 可塑性
研究成果の概要

パーキンソン病における磁気刺激の臨床効果に関する基礎的研究を行った。結果として可塑性が重要な神経基盤になっていることを明らかにできたとともに、磁気刺激の際の刺激強度が可塑性誘導の重要な因子であることを明らかにした。また磁気刺激による効果測定をより詳細に行うために客観的症状測定系を確立し、パーキンソン病に特徴的な運動減少・速度低下・減衰について詳細に検討できるようになった。これらの結果は今後パーキンソン病における磁気刺激治療応用ににあたって重要な基礎的知見となったと考えた。

自由記述の分野

神経内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

パーキンソン病において薬物治療のみならず非薬物療法の開発は喫緊の課題である。本研究ではその一つになりえる磁気刺激による可塑性について、効果発現機序の神経基盤の一部を解明でき、今後の応用が十分期待できる点で学術的・社会的意義があると考えた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi