• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

反復発作性運動失調症の新規原因遺伝子探索と病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07524
研究機関大阪大学

研究代表者

久保田 智哉  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (20573231)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード反復発作性運動失調症 / EA2 / EA1 / 遺伝子解析 / Cav2.1
研究実績の概要

反復発作性運動失調症(episodic ataxia : EA)は、間欠的な運動失調発作を呈する希少疾患である。その殆どがEA2型(EA2)、ついでEA1型(EA1)が多いとされ、EA2は電位依存性カルシウムチャネルCav2.1をコードするCACNA1A遺伝子に、EA1は電位依存性カリウムチャネルKv1.1をコードするKCNA1遺伝子に変異を持つ常染色体優性遺伝の遺伝病であることが知られている。発作性に症状を呈する希少疾患であり、診断自体が困難であるため、疾患の自然暦、病態メカニズム、治療法が確立していない。そこで本研究では、同疾患の新規原因遺伝子変異の同定および病態メカニズム解明を目指した機能解析を計画し、研究を進めている。
また、本邦でのEAの報告例自体が少ないため、平成29年度厚生労働省科学研究費“本邦における反復発作性運動失調症の実態把握調査”との連携により、本邦でのEA例の探索と遺伝子解析の体制構築をすすめている。本年度の特筆すべき成果として、EA疑いの未診断例を対象に次世代シークエンサーによる解析を行い、3症例(3家系)の確定診断例を見出した。新規確定例を含め、本邦におけるEAの診断状況について、英語論文にて発表準備中である。Cut open voltage clamp法については、早期に解析開始できるよう、製作者との連絡も密にとることで整備を進めてきたが、新型コロナウィルス感染蔓延の影響もあり、入手にまでは至らず、代替法による研究方法として、培養細胞を利用する手法の検討に取り組んでいる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hypokalaemic periodic paralysis with a charge-retaining substitution in the voltage sensor2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Tomoya、Wu Fenfen、Vicart Savine、Nakaza Maki、Sternberg Damien、Watanabe Daisuke、Furuta Mitsuru、Kokunai Yosuke、Abe Tatsuya、Kokubun Norito、Fontaine Bertrand、Cannon Stephen C、Takahashi Masanori P
    • 雑誌名

      Brain Communications

      巻: 2

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcaa103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutation spectrum and health status in skeletal muscle channelopathies in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Ryogen、Nakaza Maki、Furuta Mitsuru、Fujino Haruo、Kubota Tomoya、Takahashi Masanori P.
    • 雑誌名

      Neuromuscular Disorders

      巻: 30 ページ: 546~553

    • DOI

      10.1016/j.nmd.2020.06.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the genetic background associated with sporadic periodic paralysis in Japanese patients2020

    • 著者名/発表者名
      Nakaza Maki、Kitamura Yuri、Furuta Mitsuru、Kubota Tomoya、Sasaki Ryogen、Takahashi Masanori P.
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 412 ページ: 116795~116795

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EF hand‐like motif mutations of Nav1.4 C‐terminus cause myotonic syndrome by impairing fast inactivation2020

    • 著者名/発表者名
      Horie Riho、Kubota Tomoya、Koh Jinsoo、Tanaka Rieko、Nakamura Yuichiro、Sasaki Ryogen、Ito Hidefumi、Takahashi Masanori P.
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 61 ページ: 808~814

    • DOI

      10.1002/mus.26849

    • 査読あり
  • [学会発表] SCN4A遺伝子の追加変異による周期性四肢麻痺の高K性から低K性へのスイッチ2020

    • 著者名/発表者名
      芝野 真紀、久保田 智哉、國分 則人、栗城 紘子、 伊藤 譲、浜之上 はるか、高橋 正紀
    • 学会等名
      第6回日本筋学会(Web開催)
  • [学会発表] Functional characterization of mutations identified in skeletal muscle channelopathy in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kubota
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会(誌上開催)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] EF hand-like motif mutations of Nav1.4 C-terminus impair fast inactivation associated with myotonic syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Riho Horie, Tomoya Kubota, Jinsoo Koh, Rieko Tanaka, Yuichiro Nakamura, Ryogen Sasaki, Hidefumi Ito, Masanori P. Takahashi,
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of the Biophysical Society
  • [学会発表] Hypokalemic periodic paralysis with a charge-retaining substitution in the voltage sensor2020

    • 著者名/発表者名
      久保田智哉, Fenfen Wu, Savine Vicart, 仲座真希, Damien Sternberg, 渡邉大祐,阿部達哉, 國分則人, Bertrand Fontaine, Stephen C. Cannon, 髙橋正紀
    • 学会等名
      2020年生理学研究所研究会(on Zoom)
  • [学会発表] 神経チャネル病の患者遺伝子解析の現状と問題点2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤瑠香、久保田智哉、髙橋正紀
    • 学会等名
      2020年生理学研究所研究会(on Zoom)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi