研究課題/領域番号 |
18K07530
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
重藤 寛史 九州大学, 医学研究院, 教授 (50335965)
|
研究分担者 |
山下 謙一郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (00596687)
上原 平 九州大学, 医学研究院, 助教 (30631585)
緒方 勝也 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (50380613)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | てんかん / 記憶障害 / 忘却の促進 |
研究成果の概要 |
加速的長期健忘(ALF)は主に側頭葉てんかん(TLE)に見られる記憶障害である。記憶の固定化の障害と考えられているが、詳細は明らかになっていない。私たちはTLE患者を対象に標的記憶再活性化(TMR)実験を行った。ALFを伴うTLE患者は健常者に比べて、TMRの効果が減弱していることが明らかになった。また、1週間後の記憶保持率が低いTLE患者は、健常者と比較して左海馬CA1と前頭葉の結合性が低下していた。これらの結果は、海馬と前頭葉の結合性の低下に関連した、徐波睡眠中の記憶固定化の障害がALFに寄与していることを示唆した。TMR実験の技術的困難さから、症例数が少ない点が限界であった。
|
自由記述の分野 |
神経内科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
加速的長期健忘(ALF)はてんかん患者の生活の質に直結しているが、これまで原因がはっきりしておらず、治療法も確立していない。今回の成果は、徐波睡眠中の記憶再活性化の障害がALFに関与していることを、初めて実験的に示すことができた点で学術的意義がある。また、睡眠中の記憶固定化を促進するような介入技術が、複数考案されているが、ALFで困っているてんかん患者の治療にこれらの技術が応用できることを示した点で社会的意義がある。
|