• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

PETを用いた認知症脳病態の多様性評価に基づく新規診断・治療戦略確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07543
研究機関新潟大学

研究代表者

島田 斉  新潟大学, 脳研究所, 教授 (10422239)

研究分担者 平野 成樹  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375756)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード認知症 / PET / 混合病理 / タウ / アミロイド / 多様性 / 病態基盤 / 予後予測
研究実績の概要

高齢者に多い認知症患者の脳内には、複数の原因疾患に関係する病的変化が併存した混合病理を認めることが多く、その臨床症状・治療反応性・予後は多様である。しかし現在用いられている認知症の臨床診断基準は原因疾患が単一であることを仮定しており、混合病理を呈する認知症患者の適切な診断・治療に関する検討は少ない。我々は今までに認知症患者の脳内にみられる異常蓄積タンパクを可視化する技術を用いて、各種認知症における神経障害や臨床病態との関連を明らかにしてきた。本研究では、脳内異常蓄積タンパクの可視化技術を応用し、認知症患者における脳病理の多様性と治療反応性ならびに予後との関連を明らかにする。本研究により混合病理を呈する認知症患者の診断・治療法が確立し、認知症臨床診断水準の向上による根本治療薬開発促進が期待される。
我々は2021年度に引き続き、2022年度もアルツハイマー病(AD)、非AD性認知症、軽度認知機能障害、健常者を対象に、PETによる脳内異常蓄積タンパク(アミロイドおよびタウ病変)の評価(一部症例では脳糖代謝評価)およびMRI検査(形態学的評価ならびに機能障害の評価)、臨床神経学的評価、認知機能評価を行い、PETの動態解析などを行った。また、2021年度までに技術移転を終えた新潟大学脳研究所においても、同様の臨床研究を開始した。
研究期間を通じて得られたデータの解析結果から、①疾患毎に特徴的な脳領域におけるタウPETの集積を評価することで、混合病理を認める症例を含めた認知症の背景病態が推定可能であること、また②非典型的な臨床経過を呈する個別症例においても、PETを用いた脳内異常蓄積蛋白の評価が、中核背景病理の推定に有用であることなどを明らかにした。これらの成果について、一部学会発表を行うとともに、論文投稿を行った。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 8件、 招待講演 29件)

  • [雑誌論文] Two pathways differentially linking tau depositions, oxidative stress, and neuronal loss to apathetic phenotypes in progressive supranuclear palsy2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Kiwamu、Takado Yuhei、Tagai Kenji、Kubota Manabu、Sano Yasunori、Takahata Keisuke、Ono Maiko、Seki Chie、Matsumoto Hideki、Endo Hironobu、Shinotoh Hitoshi、Sahara Yasuka、Obata Takayuki、Near Jamie、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Suhara Tetsuya、Shimada Hitoshi、Higuchi Makoto
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 444 ページ: 120514~120514

    • DOI

      10.1016/j.jns.2022.120514

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tau accumulates differently in four subtypes of Alzheimer's disease2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Takahito、Minatani Shinobu、Namba Hiroto、Takeda Akitoshi、Kawabe Joji、Mizuta Hideko、Wada Yasuhiro、Mawatari Aya、Watanabe Yasuyoshi、Shimada Hitoshi、Higuchi Makoto、Itoh Yoshiaki
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      10.1111/ncn3.12715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An optimized reference tissue method for quantification of tau protein depositions in diverse neurodegenerative disorders by PET with 18F-PM-PBB3 (18F-APN-1607)2022

    • 著者名/発表者名
      Tagai Kenji、Ikoma Yoko、Endo Hironobu、Debnath Oiendrila Bhowmik、Seki Chie、Matsuoka Kiwamu、Matsumoto Hideki、Oya Masaki、Hirata Kosei、Shinotoh Hitoshi、Takahata Keisuke、Kurose Shin、Sano Yasunori、Ono Maiko、Shimada Hitoshi、Kawamura Kazunori、Zhang Ming-Rong、Takado Yuhei、Higuchi Makoto
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 264 ページ: 119763~119763

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2022.119763

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Machine Learning?Based Approach to Discrimination of Tauopathies Using [ <scp> <sup>18</sup> F </scp> ] <scp>PM‐PBB3 PET</scp> Images2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Hironobu、Tagai Kenji、Ono Maiko、Ikoma Yoko、Oyama Asaka、Matsuoka Kiwamu、Kokubo Naomi、Hirata Kosei、Sano Yasunori、Oya Masaki、Matsumoto Hideki、Kurose Shin、Seki Chie、Shimizu Hiroshi、Kakita Akiyoshi、Takahata Keisuke、Shinotoh Hitoshi、Shimada Hitoshi、et al.
    • 雑誌名

      Movement Disorders

      巻: 37 ページ: 2236~2246

    • DOI

      10.1002/mds.29173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 疾患修飾療法時代到来を見据えた認知症PETイメージング2023

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      2022年度第2回関東核医学研究会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢脳と疾患脳の分水嶺を求めて2023

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and Current Situation of Tau PET2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      The 13th BRI International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 臨床基盤技術としての神経病理イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第16回関西脳核医学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Seeing is believing2023

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      見てみようヒトの脳と心
    • 招待講演
  • [学会発表] 明日から誤診が1割減る! 認知症画像診断の勘所2023

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第30回新潟認知症懇話会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Watershed between the Aging and Diseased Brain2023

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      The 12th International Society of Radiation Neurobiology Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tau and α-synuclein PET: recent developments2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      The XXVI World Congress on Parkinson's Disease and Related Disorders
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知症疾患修飾療法時代を見据えた 次世代脳ドックにおける画像診断の役割2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第31回日本脳ドック学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] パーキンソン病関連疾患の脳病態は どこまで見えているのか?2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第7回お茶の水パーキンソン病フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 忘れたくない「もの忘れ」のお話2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      新潟大学脳研究所 市民公開講座
    • 招待講演
  • [学会発表] いま、見える脳病態 -PD関連疾患のPETイメージング-2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      エキスパートミーティング2022
    • 招待講演
  • [学会発表] アミロイドPETは そのコストに見合う価値を 有しているのか?2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第38回Brain Function Imaging Conference
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuropathological PET imaging sheds light on the pathophysiology of dementia and facilitate the drug discovery process2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      4th Japan-UK Neuroscience Symposium 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] えぇーっ!? 非専門医が押さえるべき 変性性認知症は 3つしかないのかい!?2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      神経疾患のこれから in Chiba
    • 招待講演
  • [学会発表] タウPET概説 リガンド開発の道程から最新の臨床研究まで2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第23回脳神経核医学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] そんな画像で大丈夫か? -次世代認知症診療への備え- -The emerging role of neuroimaging in the near future of dementia treatment-2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第13回世界核医学会議
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] おさえておきたい 認知症PET研究の最新知見2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第22回日本早期認知症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] A Picture is Worth a Thousand Words -Neuropathological PET In Parkinson’s disease and Related Disorders-2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      MDS-AOS Neuroimaging and Diagnostics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] えーっ!生きてる人の脳が見えるの?2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      新潟大学ジュニアドクター育成塾
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症DMT時代を見据えた 次世代型PET研究2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第24回九州老年期任t小研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症PETイメージングの最前線2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第65回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuroimaging PET research to elucidate the pathophysiology of neurodegenerative disorders and to promote the drug discovery process2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      BRI and DANDRITE Mini Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuroimaging beyond dopamine: Is it a way to characterize nonmotor symptoms in Parkinson’s disease?2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi SHIMADA
    • 学会等名
      6th TIC-PDMD
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無関心でも無関係ではいられない脳病態PET2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      上越脳神経SPECT研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] イメージングが描く 認知症先制医療実現への道程2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第40回日本神経治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳レジリアンスの本態を 可視化する2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症DMT時代を見据え押さえておきたい臨床と画像の『基礎』2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会
    • 招待講演
  • [学会発表] タウPET薬剤開発の歩み・これから2022

    • 著者名/発表者名
      島田 斉
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会 第37回日本老年精神医学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi