• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

次世代シーケンサーを用いた統合失調症多発家系の遺伝子解析と病因・病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

Aleksic Branko  名古屋大学, 医学系研究科(国際), 特任准教授 (60547511)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードexome seqencing
研究成果の概要

統合失調症多発家系内では、de novo変異以外に、家系内患者間で共有されている稀 な変異が、発症に強い影響を及ぼす変異と考えられる。従来、この稀な変異同定の主たる標的は、親から受け継 がない孤発例の患者に新しく発生したde novo変異であった。以上を踏まえた本研究では、1日本人統合失調症 多発家系のゲノムサンプリング(20家系、計約100名)、2家系内の患者に加え健常家族も含めた家系全体のエ キソーム解析、3家系解析によりde novo 変異に加え患者間で共有する変異の抽出、4in silico解析による発 症関連変異を基にした統合失調症発症に関わる遺伝子ネットワーク障害の特定、を実施した

自由記述の分野

biological psychiatry

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research helped to alleviate misconceptions and reduce stigma through an improved understanding of the genetic cause of psychiatric disorders, and eventually offer support to patients and their families.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi