• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

老年期うつ病とアルツハイマー型認知症の鑑別を目指した血液バイオマーカー研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07564
研究機関愛媛大学

研究代表者

伊賀 淳一  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (70363140)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアルツハイマー型認知症 / 老年期うつ病 / 血液 / バイオマーカー
研究実績の概要

アルツハイマー型認知症の血液バイオマーカー研究を継続し、2018年度は以下の論文をcorresponding authorとして発表した。
グレリンは食欲だけでなく認知機能にも影響していることから、グレリンとその関連遺伝子についてアルツハイマー型認知症患者の血中濃度と白血球遺伝子発現を解析した。その結果、アルツハイマー型認知症では血漿中のグレリン濃度が有意に増加しており、GHS-R1bとMBOAT4の遺伝子発現も有意に増加していた。またMBOAT4のプロモーター領域のDNAメチル化率も有意に低下していた (Yoshino Y et al. J Psychiatr Res 2018)。アルツハイマー型認知症の病態にグレリンが関連していることが示唆された。一方、統合失調症でも検討した結果、GHS-R1aは統合失調症で有意に減少していたが、GHS-R1bとMBOAT4は有意に増加していた。統合失調症においてもグレリン系が病態に関与している可能性が示唆された(Nakata S et al. Psychiatry Res 2018)。また炎症に関与するTREM1の白血球遺伝子発現をアルツハイマー型認知症で解析した結果、有意に増加しており、抑うつ症状と有意に相関していた。TREM1遺伝子のプロモーター領域のDNAメチル化率も有意に低下していた (Sao T et al. J Alzheimers Dis 2018)。アルツハイマー型認知症の病態に炎症が関与しており、バイオマーカーとなる可能性が示唆された。
基礎研究では3xTg ADマウスと対照マウスは無事52週飼育が終了して、バイオマーカー検索のためのマイクロアレイ解析に取り掛かっている。現時点でマウス血液と海馬に共通して発現が変化している遺伝子をいくつか絞り込めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒト血液を使ったバイオマーカー研究とモデルマウスを使ったバイオマーカー研究ともに当初の予定通り遂行できている。

今後の研究の推進方策

引き続きアルツハイマー型認知症と老年期うつ病の血液バイオマーカーの検索を行う。
3xTg ADマウスの解析結果に基づき、ヒト血液における妥当性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

次年度に遺伝子発現解析を行う予定であり、プライマーなどの購入費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Differential expression of the ghrelin-related mRNAs GHS-R1a, GHS-R1b, and MBOAT4 in Japanese patients with schizophrenia2019

    • 著者名/発表者名
      Nakata Shunsuke、Yoshino Yuta、Okita Mitsuo、Kawabe Kentaro、Yamazaki Kiyohiro、Ozaki Yuki、Mori Yoko、Ochi Shinichiro、Iga Jun-ichi、Ueno Shu-ichi
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 272 ページ: 334~339

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2018.12.135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ghrelin cascade changes in the peripheral blood of Japanese patients with Alzheimer's disease2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Yuta、Funahashi Yu、Nakata Shunsuke、Ozaki Yuki、Yamazaki Kiyohiro、Yoshida Taku、Mori Takaaki、Mori Yoko、Ochi Shinichiro、Iga Jun-ichi、Ueno Shu-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatric Research

      巻: 107 ページ: 79~85

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jpsychires.2018.10.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TREM1 mRNA Expression in Leukocytes and Cognitive Function in Japanese Patients with Alzheimer’s Disease2018

    • 著者名/発表者名
      Sao Tomoko、Yoshino Yuta、Yamazaki Kiyohiro、Ozaki Yuki、Mori Yoko、Ochi Shinichiro、Yoshida Taku、Mori Takaaki、Iga Jun-Ichi、Ueno Shu-Ichi
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 64 ページ: 1275~1284

    • DOI

      doi: 10.3233/JAD-180418

    • 査読あり
  • [学会発表] INPP5D mRNA expression and cognitive decline in Japanese Alzheimer’s disease subjects2018

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Iga, Yuta Yoshino, Kiyohiro Yamazaki, Yuki Ozaki, Tomoko Sao, Taku Yoshida, Takaaki Mori, Yoko Mori, Shinichiro Ochi and Shu-ichi Ueno
    • 学会等名
      WFSBP2018KOBE
    • 国際学会
  • [学会発表] TOMM40 & APOE gene expression and cognitive decline in Japanese Alzheimer’s disease subjects2018

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Iga, Ayano Mise, Yuta Yoshino, Kiyohiro Yamazaki, Yuki Ozaki, Tomoko Sao, Taku Yoshida, Takaaki Mori, Yoko Mori, Shinichiro Ochi and Shu-ichi Ueno.
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際学会
  • [備考] ORCID

    • URL

      https://orcid.org/0000-0003-4409-3096

  • [備考] Publon

    • URL

      https://publons.com/researcher/1257681/jun-ichi-iga/

  • [備考] 愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学講座

    • URL

      https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/neuropsychiatry/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi