研究課題/領域番号 |
18K07595
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
布村 明彦 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (60241436)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 加齢脳 / アルツハイマー病 / うつ病 / REST / 酸化ストレス / 神経変性 / 血中バイオマーカー / 免疫組織化学 |
研究実績の概要 |
対照高齢者およびアルツハイマー病患者死後脳サンプルを用いて、中性ホルマリン固定パラフィン包埋脳組織切片上で免疫組織化学的にrepressor element 1-silencing transcription factor (REST)の発現を検討した。クエン酸緩衝液中でマイクロウェーブ照射による抗原賦活を施し、ウサギ・ポリクローナルREST抗体(Bethyl社, IHC-00141, 1:100)を用いてPAP法によって免疫染色を行った。その結果、対照高齢者およびアルツハイマー病患者の海馬および側頭葉皮質の神経細胞において、核内および細胞質内にRESTの陽性免疫反応が認められた。アルツハイマー病患者の神経細胞では、対照高齢者の神経細胞に比べて神経保護的転写調節因子であるRESTの核内の発現が低下している傾向が認められた。今後の課題として、REST免疫反応の半定量的な解析、AD病理とREST発現との関連性、酸化ストレスマーカーとREST発現との関連性、REST発現レベルと生前の認知機能との関連性などを検討することは興味深い。
他方、対照高齢者、うつ病高齢者(軽度認知機能障害を伴う、あるいは伴わない)および認知症患者の血漿サンプルに関する検討は、研究代表者の所属研究機関が、研究年度の中途である平成30年9月1日に山梨大学医学部から東京慈恵会医科大学に変更されたため、当初の計画通りに患者臨床データ(認知機能、脳画像)に連動させた血中バイオマーカーの解析を進行させることが困難であった。現在の所属先である東京慈恵会医科大学精神医学講座において研究環境を調整し、学内倫理審査申請中である(事前審査終了)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者の所属研究機関が、研究年度の中途である平成30年9月1日に山梨大学医学部から東京慈恵会医科大学に変更されたため、当初の計画通りに患者臨床データ(認知機能、脳画像)に連動させた血中バイオマーカーの解析を進行させることが困難であった。現在の所属先である東京慈恵会医科大学精神医学講座において研究環境を調整し、学内倫理審査申請中である(事前審査終了)。
|
今後の研究の推進方策 |
死後脳組織学的検討では、REST免疫反応の半定量的な解析、AD病理とREST発現との関連性、酸化ストレスマーカーとREST発現との関連性、REST発現レベルと生前の認知機能との関連性などを検討する。
血中バイオマーカーの検討では、学内倫理審査終了後にすみやかに患者サンプルの集積を進める。同時に、国内の利用可能な試料バンクの検索も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の所属研究機関が、研究年度の中途である平成30年9月1日に山梨大学医学部から東京慈恵会医科大学に変更されたため、当初の計画通りに患者臨床データ(認知機能、脳画像)に連動させた血中バイオマーカーの解析を進行させることが困難であった。したがって当初試料解析に必要な物品費(試薬購入費用など)として予定した額を使用しなかった。 なお、死後脳組織の免疫組織化学的解析に関しては、山梨大学医学部において本研究申請受理前の予備的研究時にすでに購入済みであった試薬の余剰を用いて行ったため、あらたに試薬購入を行わなかったものである。 次年度使用額に関しては、血中バイオマーカー解析ならびに死後脳組織解析に必要な物品費(試薬購入費用など)として活用する計画である。
|
備考 |
東京慈恵会医科大学精神医学講座ホームページ https://jikei-psy.com/
|