• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

照射放射線質の違いによるがん転移能への影響に関するデータベース作成

研究課題

研究課題/領域番号 18K07632
研究機関大阪大学

研究代表者

小泉 雅彦  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90186594)

研究分担者 沖本 智昭  神戸大学, 医学研究科, 客員教授 (20295067)
山本 浩文  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30322184)
出水 祐介  神戸大学, 医学研究科, 客員准教授 (50452496)
皆巳 和賢  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90634593)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードγ線 / 炭素イオン線 / 陽子線 / 細胞浸潤能
研究実績の概要

近年、光子線は局所制御を高め、隣接正常臓器への過照射を避けるため、強度変調放射線治療(IMRT)や低位放射線照射が急速に普及してきている。更に、炭素イオン線や陽子線といった粒子線を用いた放射線治療により、今まで治療成績が不良であった腫瘍に対しても、良好な治療成績が得られている。しかし、外科、化学療法を含む集学的な局所療法の進歩で、良好な局所制御がなされるようになっている現在においても、今なおがんの遠隔転移は最大の課題である。がん転移の有無は生存率に大きく影響し、がん患者の予後に関わる。よって、初期治療からの放射線治療においても転移予防を視野に入れる必要がある。本研究課題では、放射線(光子線、陽子線、炭素イオン線)照射におけるがんの転移メカニズムを分子生物学的に解明すると同時に、機能解析、in vivo実験へと進めることにより、遠隔転移抑制を視野に入れた放射線治療成績向上のための具体的な生物学的因子を考慮した指標(1回線量、効果が高い線質、顕著に効果がみられる遺伝型、細胞コンディションなど)を各がん種各で求め、データベース化することを目的としている。これまでに、肺がん、乳がん、膵がん細胞株に対してγ線、陽子線、炭素イオン線を段階的に照射し、細胞浸潤能への影響を検討した結果、γ線照射に比べて、炭素イオン線は浸潤能の抑制効果が、がん種に関係なくみられることが示唆された。本年度は、細胞実験で得た結果の整合性を動物実験で検討する為、マウスの尾静脈からγ線および炭素イオン線照射72時間後の乳がん細胞、膵がん細胞、肺がん細胞を接種し、肺転移能を調べた。その結果、炭素イオン線照射細胞を接種されたマウスの肺転移は有意に抑制される結果を得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Local hyperthermia combined with CTLA-4 blockade induces both local and abscopal effects in a murine breast cancer model2021

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Yoriko、Takahashi Yutaka、Tamari Keisuke、Minami Kazumasa、Seo Yuji、Isohashi Fumiaki、Koizumi Masahiko、Ogawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Hyperthermia

      巻: 38 ページ: 363~371

    • DOI

      10.1080/02656736.2021.1875059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chk1 suppression leads to a reduction in the enhanced radiation-induced invasive capability on breast cancer cells2021

    • 著者名/発表者名
      Adachi Takanori、Zhao Wantong、Minami Kazumasa、Yokoyama Yuhki、Okuzaki Daisuke、Kondo Rika、Takahashi Yutaka、Tamari Keisuke、Seo Yuji、Isohashi Fumiaki、Yamamoto Hirofumi、Koizumi Masahiko、Ogawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 62 ページ: 764~772

    • DOI

      10.1093/jrr/rrab049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical tibial loading remotely suppresses brain tumors by dopamine-mediated downregulation of CCN42021

    • 著者名/発表者名
      Fan Yao、Zha Rongrong、Sano Tomohiko、Zhao Xinyu、Liu Shengzhi、Woollam Mark D.、Wu Di、Sun Xun、Li Kexin、Egi Motoki、Li Fangjia、Minami Kazumasa、Siegel Amanda P.、Horiuchi Takashi、Liu Jing、Agarwal Mangilal、Sudo Akihiro、Nakshatri Harikrishna、Li Bai-Yan、Yokota Hiroki
    • 雑誌名

      Bone Research

      巻: 9 ページ: 26

    • DOI

      10.1038/s41413-021-00144-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Elimination of residual undifferentiated induced pluripotent stem cells (iPSCs) using irradiation for safe clinical applications of iPSC-derived cardiomyocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Takeda Maki、Ito Emiko、Minami Kazumasa、Harada Akima、Mochizuki-Oda Noriko、Sawa Yoshiki、Miyagawa Shigeru
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 574 ページ: 91~96

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.08.065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved In Vivo Delivery of Small RNA Based on the Calcium Phosphate Method2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Xin、Yokoyama Yuhki、Takahashi Hidekazu、Kouda Shihori、Yamamoto Hiroyuki、Wang Jiaqi、Morimoto Yoshihiro、Minami Kazumasa、Hata Tsuyoshi、Shamma Awad、Inoue Akira、Ohtsuka Masahisa、Shibata Satoshi、Kobayashi Shogo、Akai Shuji、Yamamoto Hirofumi
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 11 ページ: 1160~1160

    • DOI

      10.3390/jpm11111160

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi