• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

肝がん治療支援システムの開発と遠隔診療体制の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K07634
研究機関愛媛大学

研究代表者

廣岡 昌史  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (30432785)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードシミュレーションシステム / 肝細胞癌 / ラジオ波焼灼術
研究実績の概要

本年度の研究計画としてRFAを行う前に焼灼範囲を予測するE-fieldでの予測領域が実際の焼灼範囲と相似しているかどうかを解析することとした。E-fieldでの予測焼灼範囲の体積、長径、短径を計測し、RFA後のCTで得られた実際の焼灼範囲の体積、長径、短径を計測し比較検討した。さらにStrain elastography、shear wave elastographyを使用して線維量、脂肪量、炎症のマーカーなどを測定し、予測焼灼範囲と実際の焼灼範囲の乖離の原因となるか否かを解析することとした。いずれも高い相関関係にありE-fieldが焼灼シミュレーションに活用できることを証明した。さらにこれらの焼灼範囲に寄与する因子を解析した。Strain elastography、shear wave elastographyによる線維量、脂肪量、炎症のマーカーなどを多変量解析したが、線維量などにその傾向は出るものの大きく影響はしないことが明らかになった。E-fieldでの予測焼灼領域は実際の焼灼領域をおおむね反映していることが明らかになった。性、年齢、血圧、身長、体重、血液検査値なども解析したが同様に影響する因子は統計学的には見られなかった。次年度以降では遠隔診療システムでの活用を目標としている。施設間でのテレビ会議システムなどを通じてシミュレーションを行うことを目標としているが、その基盤となるネットワークについては整備され使用可能な状況にした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究計画として設定したものとほぼ同じ内容で進捗できている。

今後の研究の推進方策

症例数を蓄積し十分なエビデンスを確立するようにしたい。また病院間での症例検討を行い施設間でのシミュレーションを行いたい。

次年度使用額が生じた理由

研究全体の進捗は概ね予定通りに進んでいるものの、研究を報告可能な状態には達していないため当初予定していた発表のための旅費などを次年度以降に繰り越したいため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Validation trial for efficacy of ultrasonographic measurement method to predict ascitic volume using virtual ultrasonography2018

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Masashi、Koizumi Yohei、Imai Yusuke、Yukimoto Atsushi、Watanabe Takao、Yoshida Osamu、Abe Masanori、Hiasa Yoichi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonics

      巻: 45 ページ: 555~564

    • DOI

      10.1007/s10396-018-0879-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcatheter Arterial Chemoembolization With or Without Radiofrequency Ablation: Outcomes in Patients With Barcelona Clinic Liver Cancer Stage B Hepatocellular Carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Hirooka Masashi、Hiraoka Atsushi、Ochi Hironori、Kisaka Yoshiyasu、Joko Kouji、Michitaka Kojiro、Hiasa Yoichi
    • 雑誌名

      American Journal of Roentgenology

      巻: 210 ページ: 891~898

    • DOI

      10.2214/AJR.17.18177

    • 査読あり
  • [学会発表] Long-term outcomes of health-checkup patients with NAFLD in intermediate advanced fibrosis risk group2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hirooka, Yohei Koizumi, Takaaki Tanaka, Kotarou Sunago, Atsushi Yukimoto, Yusuke Imai, Takao Watanabe, Osamu Yoshida, Masanori Abe, Yoichi Hiasa
    • 学会等名
      AASLD The Liver Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] US LI-RADSとCT/MRI LI-RADSによる肝悪性腫瘍診断能の検討2018

    • 著者名/発表者名
      廣岡昌史、平岡淳、日浅陽一
    • 学会等名
      JDDW2018
  • [学会発表] 新しい肝画像診断・報告システムLI-RADSを用いた超音波診療2018

    • 著者名/発表者名
      廣岡昌史
    • 学会等名
      第91回日本超音波医学会総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi