• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

微細周期構造形成による放射線検出用蛍光体の高性能化を目指した基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

三浦 健太  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (40396651)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード微細周期構造 / 発光体 / 光取り出し効率 / スパッタ / ZnO
研究成果の概要

医療分野で癌の診断などに用いられるPET(Positron Emission Tomography:陽電子放射断層撮像法)の研究開発においては,次世代型のTOF(Time of Flight)-PETが注目されており,TOF-PET用シンチレータ(放射線照射により蛍光を発する物質)として,LSO結晶が多く用いられている.本研究では,簡便かつ高スループットが期待できる,二光束干渉露光法を含んだ独自の作製プロセスを用い,ミクロンオーダーの周期を持つ微細周期構造をLSOシンチレータ結晶の表面に形成することで,放射線照射時に発生する蛍光のLSO結晶内部での全反射抑制の可能性を検討した.

自由記述の分野

電子デバイス工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,シンチレーション検出器の光センサーへの蛍光の到達光量や到達時間の改善が見込まれ,LSO結晶を用いたシンチレーション検出器の時間分解能の向上が期待できることから,放射線医学における画像診断技術の発展への貢献および大きな社会的波及効果が期待できる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi