• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

エクソソームの細胞特異性を利用した新規放射線増感剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K07676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

犬伏 祥子  神戸大学, 医学研究科, 特命講師 (60585959)

研究分担者 佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
宮脇 大輔  神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (30546502)
吉田 賢史  神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (80351906)
下野 洋平  藤田医科大学, 医学部, 教授 (90594630)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードエクソソーム / 放射線 / miRNA / 細胞外小胞体
研究成果の概要

放射線に暴露されたがん細胞の細胞間コミュニケーションのメカニズムまこれまで不明であった。そこで我々エクソソームに着目し,照射および未照射の細胞から分泌されるエクソソーム内に含まれるmiRNAの比較検討を実施した。結果いくつかのmiRNAに変化が見られた。さらに、miR-6823-5pがSOD1(Superoxide dismutase)を阻害し、それに伴い細胞内ROSの発現上昇およびDNA損傷を引き起こすことを明らかにした。

自由記述の分野

放射線腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はエクソソームを利用した放射線増感剤の開発のための基礎研究である。これまで放射線増感剤の研究は多くなされてきたが、臓器ターゲティング効果という点で多くの問題があった。本研究により、エクソソームを利用した新たな放射線増感剤の開発に向けた大きな一歩となり得ると言える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi