• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

遺伝子ビッグデータのマシーンラーニングによる放射線感受性予測プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07706
研究機関富山大学

研究代表者

齋藤 淳一  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70572816)

研究分担者 佐藤 浩央  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (90750571)
尾池 貴洋  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (10643471)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードオミクス / 遺伝子変異 / 放射線感受性 / コロニー形成法
研究実績の概要

前年度に開発したdeep learningアルゴリズムを使用してCancer Cell Line Encyclopedia収載細胞株に関連する学術論文30000余報をスクリーニングし放射線感受性データベースを構築した。同知見を日本放射線腫瘍学会第35回学術大会に発表し演題査読一位に選ばれた(下記学会発表業績4)。また放射線感受性データベースの運用に必要な統計学的情報である実験パラメータ(放射線種、線量率、biological-、technical-replicates)を原著論文から取得し整理した知見を査読付き英語学術誌に発表した(PMID32823284)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19感染拡大に伴い、2020年4月頃より診療・研究の存続が困難なほどの甚大な影響が出てきており、研究発表の機会が失われたため。

今後の研究の推進方策

開発した放射線感受性データベースをCCLEオミクスデータと統合し一般公開する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染拡大に伴い、国際学会,国内学会ともweb開催となって旅費として予定していた金額の使用がなくなった。残余分は2021年度の学会参加費やweb研究ミーティングに必要な物品、消耗品への使用を検討している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Precision Radiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Oike
    • 学会等名
      International Training Course on Carbon-ion Radiotherapy
  • [学会発表] What Is Mutation, Precision Medicine, and Their Impact on Radiothearpy?2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Oike
    • 学会等名
      Indonesian Radiation Oncology Society Webinar
  • [学会発表] 放射線生物学 最近のトピックス2020

    • 著者名/発表者名
      尾池貴洋
    • 学会等名
      第56回日本医学放射線学会秋季臨床大会
  • [学会発表] ヒトがん細胞株の放射線感受性に関する大規模公共データベースの樹立と公開2020

    • 著者名/発表者名
      小松秀一郎, 尾池貴洋, 小松有香, 松井利晃, Darwis NDM, Nachankar A, 中野隆史, 大野達也.
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第33回学術大会
  • [学会発表] Machine learning-aided pipeline for data mining of cancer cell radiosensitivity2020

    • 著者名/発表者名
      5.尾池貴洋, 小松秀一郎, 久保田佳樹, 酒井真理, 齋藤淳一, 中野隆史, 大野達也
    • 学会等名
      第79回日本医学放射線学会総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi