• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ポリマーゲル線量計を用いた人体リアルファントムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07722
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

藤崎 達也  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00285058)

研究分担者 阿部 慎司  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (00274978)
布施 拓  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (10712648)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード高精度放射線治療 / ポリマーゲル線量計 / 人体ファントム / アガロース / 生体内線量測定
研究実績の概要

人体等価ファントムの作製技術、ポリマーゲル線量計の作製技術、ボーラス型ゲル線量計の開発研究、およびフルモンテカルロ計算技術により、ポリマーゲル線量計による人体リアルファントムを開発する。
人体リアルファントムは人体を忠実に模した組織等価な人体モデルであり、かつ、ポリマーゲルによる組織等価型の三次元線量分布測定ツールである。この性能を利用して、従来困難であった強度変調回転放射線治療(VMAT)や強度変調放射線治療(IMRT)に対する患者個別の三次元線量分布検証について検討する。
令和元年度は、ポリマーゲル線量計の形状と硬度を調整してin vivoドジメトリが可能な人体リアルファントムを作製した。具体的には、頭頸部放射線治療時の散乱線の防護に使用されているスペーサーに着目し、通常のゲル化剤では口腔内に設置した際に温度により形状が保持できないことから、ゲル化剤をアガロースに置き換え、薄膜のビニルフィルムに封入することで、頭頸部放射線治療時のスペーサーとしての機能と、歯科用合金からの散乱線を正確に評価できる三次元線量計としての機能を同時に満たせるハイブリッドの口腔内ポリマーゲル線量計について検討した。
その結果、ゲル化剤に1.0 wt%のアガロースを使用し薄膜のビニルフィルムに封入することで、口腔内へ挿入後において十分な強度と密着性を有していることを示した。また、臨床での頭頸部放射線治療を簡易的に再現でき、従来の一次元または二次元の検出器では検討できなかった口腔内の三次元線量測定が可能なことを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の進め方等には大きな変更はないが、早急に論文化を検討したい。

今後の研究の推進方策

論文化が進めるとともに、in vivoドジメトリが可能な人体リアルファントムの作製と検証を引き続き行う。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
当初購入を予定していポリマーゲルキットが想定より高価だったので、安価なポリマーゲル原料を購入して自家製造を行ったことや、予定していた研究打合せ・成果発表の出張が中止になったため。
(使用計画)
ポリマーゲル線量計の関連物品を入手して研究を進めるとともに、旅費や負担金等を通信機器等の購入に充てたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Design and characteristics of an agar additive polymer gel dosimeter2019

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Fuse, Satoshi Oyama, Kenji Yasue, Shotaro Ito, Tomoaki Sato, Tatsuya Fujisaki, Shinji Abe, Katsuhiko Oyama, Akiyoshi Suzuki, Tomoyuki Yoshizawa, Yuiko Kitajima
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 151 ページ: 62-66

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.apradiso.2019.04.038

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of remote treatment planning system using monte carlo simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Fuse H, Yasue K, Oyama S, Fujisaki T, Abe S.
    • 学会等名
      第118回日本医学物理学会学術大会(福井)
  • [学会発表] ポリマーゲルを用いた口腔内線量評価ツールの作製および基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      大山 哲史, 布施 拓, 安江 憲治, 藤崎 達也, 阿部 慎司
    • 学会等名
      第47回日本放射線技術学会秋季学術大会(大阪)
  • [学会発表] 前立腺がん強度変調放射線治療においてリスク臓器の体積変化と線量分布に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      根本 善誉, 鈴木 清剛, 白井 明日香, 黒沼 真由美, 荒木 貴久, 瀬谷 善恭, 池田 一, 三橋 紀夫, 布施 拓, 藤崎 達也
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第32回学術大会(名古屋)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi