研究課題/領域番号 |
18K07726
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
三浦 寛司 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (20607593)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 球状塞栓物質 / CFD解析 |
研究実績の概要 |
臨床画像を用いて血流を解析するために、最新のシミュレーションソフトを用いてセットアップをおこなった。実際の臨床例においてCFD解析をおこなうために、どのような疾患を対象にするのか、また境界条件を測定する方法や、使用する画像の撮影条件や処理方法についての検討をおこなった。 様々な領域の3D-CT画像を参照して、CFD解析を行うことができるか、研究協力者と議論をおこなった。 境界条件としての血流情報を得る方法として、腹部エコーを用いることとした。ボランティアに実際に腹部エコーを行い、腹部臓器の動脈のパルスドップラーで流速を測定し、良好な結果を得ることができ、今後臨床例に応用していく予定である。 in vitroの実験では、球状塞栓物質の動体解析を行うためのフローモデルを用いて、実際に予備実験を行い、ハイスピードカメラ で撮影をおこなった。球状塞栓物質が無色透明であるため、ビデオ解析をすることが難しいことが判明したため、球状塞栓物質の可視性を向上させるために、着色方法について研究協力者と検討を重ねた。 関連学会に参加をして、塞栓物質の動体解析の最新の知見について情報を収集し、今後の研究計画を刷新した
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
CFD解析の解析方法の確立、対象症例の選別に時間がかかっている。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床例で対象疾患を選定して、実際にCFD解析を行い、アウトカムと比較をする。 iv vitroの実験を行い、実際の球状塞栓物質の動体を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
社会情勢により実験の進捗が遅れている。予定されている実験系の構築と実施、解析に使用する。また学会発表にかかる諸経費に使用する。
|