• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

人工知能を応用したわが国における個別化乳癌検診の実践

研究課題

研究課題/領域番号 18K07736
研究機関近畿大学

研究代表者

浅井 義行  近畿大学, 大学病院, 技術職員 (30639307)

研究分担者 山室 美佳  近畿大学, 大学病院, 技術職員 (90837866)
村上 卓道  神戸大学, 医学研究科, 教授 (20252653)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードディープラーニング / U-Net / ロス関数 / ダイス係数 / 乳腺密度予測 / 重回帰式
研究実績の概要

本研究の目的は、我が国における個別化乳癌検診の実践を支援することである。当該年度における実績を以下に記す。
まず第1番目の実績は、昨年度に導入を開始した人工知能アルゴリズムの一種ディープラーニングの精度を実用化に向けて向上させたことである。乳房X線画像の乳腺密度のグレードは4段階に分かれ、それぞれに特徴が異なる。そこで、高濃度群と非高濃度群に分けたうえで教師データを作成しコンピュータに学習させることで乳腺領域の自動抽出精度を向上させることができた。さらに、ディープラーニングを実行する際のロス関数を一般的なクロスエントロピピーからダイス係数に変更することで乳腺領域抽出精度が顕著に向上することを見出した。
2番目の実績は、被験者の身体特性および生育歴情報を利用して、マンモグラフィを撮影する前、すなわちX線被ばくを与える前に乳腺密度を予測する重回帰式を構築したことである。この式を用いることで、乳腺密度の全変動の62%を、平均乳腺線量の56%を予測可能であることを示した。
以上の実績により、我が国における個別化乳癌検診の実践に向けて技術的な準備を進展させることができたと考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年計画において2年が経過したが、おおむね当初の予定通りの進展である。初年度はディープラーニングの導入から立ち上げに時間を要したが、今年度は乳房領域の自動抽出の実践において成果を挙げ実用モデルの構築を行った。あとは研究期限まで患者データの収集を続け、少しでも多くのトレーニングデータを使用することでモデルの精度を上げれば高精度な乳腺密度自動解析システムを構築できるものと考える。

今後の研究の推進方策

ディープラーニングの精度はトレーニングに用いるデータ量に顕著に依存する。当初は3000例程度の乳房画像の使用を予定していたが、今後は患者データ収集に加え、データ量を増やすためのオーギュメンテーションの検討にも力を注ぎ、我々の研究目的に適した画像量増加を行っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

所属が変更となった研究分担者の配分金一部未使用があったこと、および新型コロナウィルスの影響で今年度末に予定されていた学会が相次いで中止となったことから、次年度への繰越金を生じた。研究自体は順調に遂行しているので、次年度は今年度分も含めた積極的な学会発表を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Computerised volumetric breast density measurements based on anatomical knowledge on digital mammograms2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Yamamuro, Yoshiyuki Asai, Nao Yasuda, Koji Yamada, Yoshiaki Ozaki, Masao Matsumoto, Takamichi Murakami
    • 雑誌名

      INternational Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      巻: 14, suppl. 1 ページ: 126, 127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Segmentation of glandular area in clinical mammograms using2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamuro, Y. Asai, N. Yasuda, K. Yamada, K. Sakaguchi, T. Konishi, Y. Ozaki, M. Matsumoto, T. Murakami
    • 雑誌名

      INternational Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      巻: 14, suppl. 1 ページ: 115, 116

    • 査読あり
  • [学会発表] Computerised volumetric breast density measurements based on anatomical knowledge on digital mammograms2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Yamamuro, Yoshiyuki Asai, Nao Yasuda, Koji Yamada, Yoshiaki Ozaki, Masao Matsumoto, Takamichi Murakami
    • 学会等名
      33rd International Congress on Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] Segmentation of glandular area in clinical mammograms using deep learning aimed at volumetric breast density measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Yamamuro, Yoshiyuki Asai, Nao Yasuda, Koji Yamada, Yoshiaki Ozaki, Masao Matsumoto, Takamichi Murakami
    • 学会等名
      33rd International Congress on Computer Assisted Radiology and Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep Learningを用いた乳腺密度計測のための乳腺領域の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      山室美佳,浅井義行,橋本直美,安田奈生,坂口健太,小西達郎
    • 学会等名
      第29回日本乳癌検診学会学術総会大会
  • [学会発表] 身体特性および成育歴情報を用いた乳腺密度の予測2019

    • 著者名/発表者名
      安田奈生,浅井義行,山室美佳,橋本直美,山田浩司,尾崎吉明
    • 学会等名
      第29回日本乳癌検診学会学術総会大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi