• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

個別化放射線治療に向けたリキッドバイオプシーの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K07760
研究機関札幌医科大学

研究代表者

染谷 正則  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60404711)

研究分担者 後町 俊夫  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80723402)
池内 佑太郎  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00827876)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードリキッドバイオプシー / エクソソーム / マイクロRNA / 治療効果予測
研究実績の概要

「個別化放射線治療」を実現させるために、「リキッドバイオプシー」という手法を用い、リンパ球および血漿中に存在する腫瘍由来のエクソソームの核酸・タンパクなどを調べ、癌の放射線感受性予測に応用する。
2018年度は、腹部~骨盤部に放射線治療を施行した子宮頸癌、直腸癌、肛門癌、膵癌など、約50名の患者より血液を採取し、血漿およびリンパ球などの試料を分離採取した。またリンパ球のDNA-PK活性測定、放射線誘発ガンマH2AXフォーカス測定、血漿からエクソソーム内包マイクロRNA発現解析に必要なサンプルの分離調整を行った。
また、子宮頸癌に疾患を絞っての治療効果予測研究のベースとして、2010~2015年にかけて当院で根治的放射線治療を行った子宮頸癌患者の治療成績の遡及的調査と、治療時に撮影したCTベースでの腔内照射の線量分布解析を行い、ステージ・腫瘍径・照射線量(特にHR-CTVのD90のEQD2)といった臨床的パラメータを用いた治療効果予測モデルの検討を行ない、この研究成果の概要を2018年10月に行われた第31回日本放射線腫瘍学会学術大会で発表した。また2019年4月の第78回日本医学放射線学会総会においても発表する準備を進めている。臨床的パラメーターでの治療効果予測に、リキッドバイオプシーから得られたバイオマーカーを加える事で更なる治療効果予測精度の向上が得られるかどうかを引き続き検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

腹部~骨盤部に放射線治療を施行した子宮頸癌、直腸癌、肛門癌、膵癌など、約50名の患者より血液を採取し、血漿およびリンパ球などの試料を分離採取した。エクソソーム内包miRNA発現解析に関しては、血漿から分離採取できるエクソソームの量が少ないため、具体的には血漿500~1000μLから分離できるマイクロRNAが10~100pg程度のごく微量しか回収できず、収量を増やす工夫および微量でRNA解析を行うため、RNA-seqという次世代シーケンサーを用いた解析の導入を検討中である。

今後の研究の推進方策

引き続き、目標の200名を目指して血液採取を継続する。同時に分離した血漿およびリンパ球サンプルのRNA発現解析と、DNA-PK活性測定、放射線誘発ガンマH2AXフォーカス測定を行っていく。血漿エクソソーム内包マイクロRNA解析は代表的なサンプルを選んでRNA-seqを用いた次世代シーケンサーでの解析で、RNAの定性および定量が可能かどうか検討を進める。サンプルが得られた患者群の臨床情報を収集し、局所再発や遠隔転移の有無といった放射線治療効果の予測因子に関連する生物学的因子の同定を進める。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
サンプル収集を優先させており、研究計画に差支えないことを前提に、一部の試薬や測定キットの購入を次年度に見合わせたためである。
(使用計画)
前年度に購入しなかった試薬を購入し、その他は概ね計画通りに使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of combined radiotherapy and anti‐programmed death 1 therapy in acral and mucosal melanoma2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Junji、Hida Tokimasa、Someya Masanori、Sato Sayuri、Sawada Masahide、Horimoto Kohei、Fujioka Mao、Minowa Tomoyuki、Matsui Yoshiyuki、Tsuchiya Takaaki、Kitagawa Mio、Nakata Kensei、Sakata Koh‐ichi、Torigoe Toshihiko、Uhara Hisashi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 46 ページ: 328~333

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14805

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of PD-L1 expression in immune cells on the response to radiation therapy in patients with oropharyngeal squamous cell carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Yuki、Someya Masanori、Nakata Kensei、Hori Masakazu、Kitagawa Mio、Hasegawa Tomokazu、Tsuchiya Takaaki、Gocho Toshio、Ikeda Hikaru、Hirohashi Yoshihiko、Torigoe Toshihiko、Sugita Shintaro、Hasegawa Tadashi、Himi Tetsuo、Sakata Koh-ichi
    • 雑誌名

      Radiotherapy and Oncology

      巻: 129 ページ: 409~414

    • DOI

      10.1016/j.radonc.2018.08.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histopathological differences of experimental aneurysms treated with bare platinum, fibered, and bioactive coils2018

    • 著者名/発表者名
      Usami Yoko、Hirokawa Naoki、Saitoh Masato、Okuda Hiroki、Someya Masanori、Hasegawa Tadashi、Takakuwa Yasunari、Sakata Koh-ichi
    • 雑誌名

      Minimally Invasive Therapy & Allied Technologies

      巻: - ページ: 1~6

    • DOI

      10.1080/13645706.2018.1499532

    • 査読あり
  • [学会発表] 腫瘍免疫と放射線治療効果との関係2019

    • 著者名/発表者名
      染谷 正則、福島 悠希、土屋 高旭、坂田 耕一
    • 学会等名
      第12回Quantum Medicine研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 当院で腔内照射を施行した子宮頸癌の線量解析2018

    • 著者名/発表者名
      染谷 正則、長谷川 智一、土屋 高旭、北川 未央、後町 俊夫、福島 悠希、堀 正和、中田 健生、坂田 耕一
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第31回学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi