研究課題/領域番号 |
18K07776
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
金 朝暉 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員 (70324150)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | がん不均一性 / 標的アイソトープ治療 / インテグリン / 血管新生 / 低酸素環境 / 低pH / 放射性医薬品 / 同時標的 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、がん細胞インテグリン、血管新生及び低酸素環境を同時に標的とする放射線内照射治療戦略の開発に関する一連の検討を行った。担癌マウスを用い、がん細胞αVβ3インテグリンと血管新生を標的とする64Cu-RaftRGDと低酸素環境を標的とする64Cu-ATSMが腫瘍組織において異なるが相補的に分布し、2剤を併用することにより抗腫瘍効果を高めることを確認した。また、蛍光色素や64Cu標識RaftRGDと汎用低酸素マーカーピモニダゾールの相補的な腫瘍内分布が様々な腫瘍モデルで実証され、αVβ3インテグリンと低酸素環境を同時に標的とする内照射治療コンセプトの基本根拠が示された。
|
自由記述の分野 |
核医学・分子イメージング
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
腫瘍組織内の不均一性は、がんの治療抵抗性の根本的な原因であると認識されつつある。標的放射線内照射療法の治療効果を高めるために、投与線量の増加や化学療法などの他の治療法との併用が一般的に行われている。本研究課題は、腫瘍内分布が異なるが相補的な2つの放射性治療薬剤を用いた併用治療戦略において、腫瘍組織における細胞致死的な放射能の分布を改善することで治療効果が向上することを明確に示した世界初の研究である。本研究の成果は、難治性がんに対する腫瘍内不均一性を克服する新たな治療戦略の開発に役立つものであり、副作用の少ないより有効ながん治療法の開発に大きな社会的意義があると考えられる。
|