• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ショウジョウバエモデルを用いたリボソーム病神経障害の分子病態解明と治療探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K07796
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

千代延 友裕  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40571659)

研究分担者 吉田 英樹  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (30570600)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード神経発達症 / ショウジョウバエ / リボソーム
研究実績の概要

リボソーム生合成に関わる遺伝子の変異による疾患は「リボソーム病」と総称される。細胞の基本機能を担うリボソームの障害による症状は広範で多臓器に渡り、患者は知的障害、自閉スペクトラム症などの神経発達症も合併する。また、逆に神経発達症患者の網羅的遺伝子解析からリボソーム関連遺伝子のバリアントが同定されることもあり、近年、神経発達症の病態としてリボソーム機能障害が着目されている。
リボソーム病のひとつであるShwachman-Diamond症候群の原因遺伝子SBDSのショウジョウバエホモログCG8549を神経特異的にノックダウンすることにより、学習能力・運動能力の低下、多動・睡眠障害、けいれん閾値の低下などの表現型を認め、病理学的にはシナプス形態変化を認めることを明らかにした。これらはヒトの神経発達症で認める症状を模倣しており、本モデルはリボソーム障害による神経発達症の新規治療探索研究に応用できると考えている。神経症状に着目したリボソーム病のモデル生物はこれまでに報告がなく、学術的に意義の高い結果と考えている。
また、CG8549の複眼原基特異的ノックダウンにより成虫複眼に形態異常が生じることから、観察が容易な複眼形態を指標に、交配により遺伝学的相互作用因子の探索を行った。その結果、アポトーシス阻害因子であるDiap1およびp35の過剰発現は複眼形態異常を回復させ、Tor(Target of rapamycin)の変異アリルは複眼形態異常を増強させることを明らかにした。それらが示す意義についてはさらなる検討が必要であるが、治療標的の同定につながる重要な手がかりと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A novel Drosophila model for neurodevelopmental disorders associated with Shwachman-Diamond syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Takai Akari、Chiyonobu Tomohiro、Ueoka Ibuki、Tanaka Ryo、Tozawa Takenori、Yoshida Hideki、Morimoto Masafumi、Hosoi Hajime、Yamaguchi Masamitsu
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 739 ページ: 135449~135449

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating Developmental and Epileptic Encephalopathy Using Drosophila melanogaster2020

    • 著者名/発表者名
      Takai Akari、Yamaguchi Masamitsu、Yoshida Hideki、Chiyonobu Tomohiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 6442~6442

    • DOI

      10.3390/ijms21176442

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel genetic link between the ATP-binding cassette subfamily A gene and hippo gene in Drosophila2020

    • 著者名/発表者名
      Ueoka Ibuki、Takai Akari、Yamaguchi Mizuki、Chiyonobu Tomohiro、Yoshida Hideki、Yamaguchi Masamitsu
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 386 ページ: 111733~111733

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.111733

    • 査読あり
  • [学会発表] ショウジョウバエモデルで明らかにしたALS,CMT,ASDへのHippo遺伝子の関与2020

    • 著者名/発表者名
      山口政光、東裕美子、櫛村由紀恵、上岡伊吹、高井あかり、吉田英樹、千代延友裕、徳田隆彦
    • 学会等名
      第72回日本細胞生物学会
  • [学会発表] ショウジョウバエを用いた神経発達症研究-リボソーム病への応用-2020

    • 著者名/発表者名
      高井あかり、千代延友裕、上岡伊吹、田中領、戸澤雄紀、吉田英樹、森本昌史、山口政光
    • 学会等名
      第62回日本小児神経学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi