研究課題/領域番号 |
18K07805
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
山下 裕史朗 久留米大学, 医学部, 教授 (90211630)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 神経発達症 / 唾液コルチゾール / 唾液MHPG / 診断 / 治療 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、侵襲のほとんどない唾液を用いて、コルチゾールやノルアドレナリン作動神経の活動を反映する唾液MHPGを測定し、唾液中コルチゾールやMHPGが神経発達症の診断、病態評価およびSummer Treatment Program(STP)やペアレント・トレーニングなどの行動療法や薬物療法の治療効果評価に役立つかの学術的問いに答えることである。 平成30年度研究実績概要 1.ADHD、ASDなどの神経発達症で無投薬の児童および養育者の唾液コルチゾール・MHPG測定と治療薬投与後の変化:起床時、起床30分、45分後に唾液採取、前・投与後1か月で各2日ずつの唾液採取の検体採取がまだ集まっていない。 2.AHDH包括的治療プログラム1週間STPに参加する児童と養育者のSTP参加前(7月)、後(9月)、フォローアップ(12月)の唾液採取と測定:1週間STPを平成30年8月10~16日に久留米市特別支援学校で実施し、12名の学童が参加した。参加した児童と養育者のSTP前後での質問紙の記入・回収を行ったが、唾液検体に関しては採取ができなかった。久留米市教育委員会の方針変更によって、夏休みが短縮され2週間STPが不可能になったため、1週間STPにプログラム変更を余儀なくされた。1週間STPプログラムがプロトコールどうりに実行できるかの確認とその有効性について優先して行ったため、唾液のSTP前後での採取に関する説明とIC取得に関わる人員と時間の確保ができなかったことが理由である。 3.トリプルPペアレント・レーニングプログラム前後での養育者唾液採取と測定:平成30年度は10名の参加した保護者から唾液検体を回収した。検体がさらに増えた時点で唾液中コルチゾールやMHPGをまとめて測定する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
外来診療で新規にADHDやASD患者に投薬を開始するケースは少なくないが、外来が大変多忙で煩雑のため、研究および唾液採取に関する十分な説明とIC取得ができていない。またSTP前後で保護者への質問紙、本人への認知機能検査などを行っているが、1週間のSTP実行とその効果の評価が昨年度は、優先されて、唾液採取に関する説明とIC取得と検体回収に割く人員と時間がとれなかったのが大きな問題である。1週間STPでも参加児童の行動変容効果があることを確認するためには2019年度の参加者も合わせて検討が必要になるかもしれない。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の説明および唾液採取に関する説明を行う補助員を雇用して処方前後およびSTP前後の検体採取に努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ADHD薬内服残後およびSTP参加前後の研究説明を行う人員確保と唾液採取ができていなかったことから謝金や検体採取用の消耗品の使用が少なかったため。謝金を支払って、研究補助のための人員を確保るように計画している。
|